忍者ブログ
日刊よしぞーplus:原則木曜、日曜はお休みです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【痛いニュース(ノ∀`)】から
船場吉兆の「食べ残し使い回し」、20年以上前から…ワサビはワサビ醤油に、焼き物は弁当に、うな丼はレンジでチン
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1121201.html

でさ。
船場吉兆って、うまいの?
こんなに残されるんでしょ?料理。

【長野・聖火リレー】 中国人による暴行、日本の警察は事実上黙認…「中国人の暴徒化恐れ、刺激避けるためだった」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1121538.html

ヒデェ話だな。警察は中国の犬だったのか。

【韓国】小学生による集団レイプ事件、日本のゲーム「どきどき魔女神判!」などが一因
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1121938.html

やっぱりそうきたかwww

 【越えられない壁( ゚д゚)】から
人手不足なのに下がる時給…派遣・請負募集時時給調査
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51187580.html

正社員もあがりませんよ?

神戸の女子高生の38%がDVを経験…デートDV調査で
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51188108.html

DVの意味をどうやらおいらは勘違いしていたようです。

物音がうるさい→ベランダよじ登り→上の部屋に放火
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51188221.html

一軒家で孤独に生活してるおいらは多分勝ち組だと誰か言ってくれ。頼む。

【ニュース超速報!】から
未成年者の「匿名で自由に書き込みが出来る管理のずさんな掲示板」などへの接続を制限へ
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2700.html#more

どこの掲示板だろね?

【働くモノニュース】から
田中眞紀子議員「チベット問題はあえて申し上げなかった」-胡錦涛主席と面会
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1034.html#more

バカかこいつは。
っていうか外務大臣だったんでしょ?
で、「日本初の女性総理か」なんて言われてたんだよね?
mjd?

烏「最近可愛いあの子が気になります」 
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-362.html

これはいいものだ
にこり

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
船場吉兆
私も同じこと思いました。おいしかったら余程のことない限り残さないはずやと思いますが…それとも、わざと残すことが美徳みたいな間違い極まりない考えのもとで本当は食べたいけど…と残してるのかもしれませんし(だったら怒るで)。
Liz URL 2008/05/09 (Fri) 11:51 編集
無題
一軒家の独り暮らしは勝ち組さ(=´ー`=)ノシ
ひねこ 2008/05/10 (Sat) 12:25 編集
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
スポンサードリンク
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[08/04 NONAME]
[08/02 かぼ]
[08/01 砕天]
[07/31 七篠]
[03/13 NONAME]
プロフィール
HN:
よしぞー
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/02/20
職業:
平社員
趣味:
飲酒/睡眠/飲食
自己紹介:
〇マイペースじゃないと生きて行けません。

〇基本的にインドア派。

〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。

〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。

〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。

〇非モテ人生まっしぐら。

〇でも楽なので修正する気ゼロ。

〇オンライン推奨。

〇来世でがんばろう。
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]