忍者ブログ
日刊よしぞーplus:原則木曜、日曜はお休みです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

896 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 07:36:08.11 ID:Afsur0ws
家電量販店にて
客→男、30代
店員→女、20代、新人ぽい


客「これ○○円なの?」
店「えーと…そうですね、今週はこのお値段です」
客「(他店)は○○円だったよ、安くなんない?」
店「(他店)の広告をお持ちいただければ…」
客「ないとだめなの?」
店「そうですね…はい…」
客「嘘ついてると思ってんの?」←イライラして怒鳴る寸前の雰囲気
店「とんでもございません!ただ私一介の派遣社員ですので、店長に発言するには何かしらのアイテムがないと…」←すごい早口
客「ww」

そんなら仕方ない、じゃあ広告持ってくるわーと笑って帰っていった。



900 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 09:10:10.61 ID:80okqBvs
>>896
明らかにただの派遣社員ではないなww


引用元:ほんわか2ちゃんねる
http://honwaka2ch.livedoor.biz/archives/5195509.html

こういう切り替えしが出来るようになりたいねw

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
私の経験では「じゃあ、お前じゃ話にならんから店長を呼べ」で終わり。
「広告をお持ちくだされば」と常識的なことを言われてなお「嘘ついてると思ってんの?」なんて逆ギレ気味に食い下がってくるような客なんて、そんなもんだよ。この言い訳で納得するような客なら「広告を~」の時点で納得してるって。

まあ店員が客の好みのタイプだったんじゃないの? んで、途中で好みのタイプであることに気づいたとかだよ、たぶん。
kz 2012/10/25 (Thu) 20:48 編集
Re:無題
>まあ店員が客の好みのタイプだったんじゃないの? んで、途中で好みのタイプであることに気づいたとかだよ、たぶん。

この辺が真相のような気もする。

ただまあ、「他店より高ければ」というところって大概「他店のチラシをお持ちいただければ」っていう条件付だけど。
2012/10/26 (Fri) 14:33
無題
客が店員をいじって楽しんでいるようにしか思えないw

この客はドSですね。
ぬ氏 2012/10/26 (Fri) 12:33 編集
Re:無題
でもまあ正直なところ、証拠がないと値引はできないよね。
2012/10/26 (Fri) 14:32
ちなみに
チラシなどの証拠がなければ店長云々以前に、メーカーから拡売費と称した補填を受けることができないため、証拠が必要になるのです。
チラシでよく「価格は店頭で!」のように掲載して金額を明記しないものがありますが、メーカー側から「その価格でチラシ掲載は困る」とクレームが入った結果、そういう形になっています。
もちろん、それほど安いわけでもないけどとにかく集客するために人気商品を価格を明記しないで掲載、というパターンもありますが。

ま、これは私がその種の仕事をしていた大昔の話なので、今でも同じかは知りませんけどね。
kz 2012/10/26 (Fri) 22:50 編集
Re:ちなみに
なるほどね、キックバックの問題か。
2012/10/27 (Sat) 18:01
スポンサードリンク
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[08/04 NONAME]
[08/02 かぼ]
[08/01 砕天]
[07/31 七篠]
[03/13 NONAME]
プロフィール
HN:
よしぞー
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/02/20
職業:
平社員
趣味:
飲酒/睡眠/飲食
自己紹介:
〇マイペースじゃないと生きて行けません。

〇基本的にインドア派。

〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。

〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。

〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。

〇非モテ人生まっしぐら。

〇でも楽なので修正する気ゼロ。

〇オンライン推奨。

〇来世でがんばろう。
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]