[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
太巻きを買おうと思ったけどすでに節分を過ぎていたので諦め。
豆まきしようと思ったけど一人でやり終えた後の虚脱感に恐れをなしてヘタれ。
そんなネタを翌日にうpするならともかく5日になってようやくうpする…。
すでにグダグダなよしぞーが仕事サボって書いてます。
ボクよしぞー。
だって最近忙しいんだもん。
ハンディターミナル(ってわかるよね?JANコードをスキャナで読み取って発注とか入出庫とか返品とかやる、アレです)の入れ替えをするんですけど、そのハンディの起動・運用プログラムを作らないといけないんだけど…昨日依頼が来て、期限今週中(爆)
もうね、バカかと。アホかと。
来週また店舗の改装だから準備で忙しいってのに。
実質使える時間は2日半って所…。
えーえー、やりますよ。
やればいいんでしょ、やれば。
…あれ、なんの話だっけ?
そうそう。
節分だわ。
えー…
最初に太巻き、って書いてますけど、節分なので恵方巻きですね。
恵方巻(えほうまき)は、節分に関西地方で多く食べられる太巻き寿司のことです。起源には色々な話がありますが、その一つに大阪・船場で行われていた「丸かぶりすし」が起源となって広がった、という話があります。「恵方寿司」とも呼ばれます。
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶり(関西方言で「まるかじり」の意)するのが習わしとされます。
「一息に」「しゃべらずに」というのは跡付けの話のようです。
七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあります。
いずれにしても恵方巻きに関して言えばバレンタインデーやホワイトデーなどと並んで商業戦略的意味合いが強いイベントであることには間違いありません。
…
…
…いや、そういうことを書きたかったわけじゃないんだけど。
まあいいや。
以上!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。