日刊よしぞーplus:原則木曜、日曜はお休みです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)19:57:51ID:Dmm2
1左 男爵
2三 とうや
3一 メークイン
4中 キタアカリ
5右 インカのめざめ
6ニ デストロイヤー(グラウンドペチカ)
7遊 コナフブキ
8捕 シンシア
9投 ニシユタカ
2:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)19:59:08ID:u9MF
インカのめざめすこ
4:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:00:01ID:pPt7
インカのめざめでコロッケ作るとうまいんじゃ
3:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)19:59:40ID:ZaxM
男爵が一番メジャーやな
5:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:00:14ID:z36n
コナフブキだけ知らん
6:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:00:30ID:Dmm2
選手をそれぞれ紹介していく
男爵
言わずと知れたじゃがいもの超有名ベテラン選手。
品種としての歴史はイギリス時代も含めると二百年近い。
ほくほくした食感でこれからもチームを牽引する頼れる兄貴分。
15:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:11:07ID:uwq1
>>6
この古株がすきや
まさにじゃがいもといった安定感ピカイチ
9:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:03:54ID:Dmm2
とうや
別名黃爵とも。
新人だが堅実な収量と煮崩れしにくい足腰で定評がある。
凸凹が浅く、大変皮がむきやすい。
食味も良好でしっとりした甘みのある肉質はポテトサラダにしても趣があり美味。
10:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:05:35ID:zsbn
メークインの食感好き
果物みたい
11:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:06:11ID:z36n
とうやとかキタアカリは実がつくことも多いから家庭菜園でつくっても楽しさが増える
13:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:08:43ID:Dmm2
メークイン
男爵とツートップを張った伝説の選手。
イギリスからの付き合いで男爵が出塁してメークインが得点するホクホクシットリサイクルはじゃがいも軍を象徴する強力打線だった。
カレー、肉じゃがにむく煮崩れしにくい肉質はとうやの目標ともなっている。
14:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:09:51ID:BnKY
レッドムーンは?
16:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:11:09ID:z36n
アメリカのフライドポテトはラセットとかいう見た目メークイン中身男爵のポテト
だが日本の気候に致命的に合わないせいで栽培困難
17:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:12:10ID:Dmm2
キタアカリ
食味の良さから一躍スター選手として躍り出た大砲。
ホクホクした粉質の食感は右に出る者がいない。
コロッケ等に使用したときの美味しさは熱狂的なファンを多数獲得した。
19:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:13:07ID:z36n
だがキタアカリは男爵やメークインといった大御所に比べると日持ちしないのが玉に瑕
20:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:14:02ID:oJmX
キタアカリのコロッケはほんま美味いわな
18:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:12:12ID:iY03
こんなに有能過ぎるイッチ久々に見た
21:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:15:21ID:Dmm2
インカのめざめ
栗のような濃厚な甘みを持ち、淡白な味と評されることの多かったじゃがいも軍への評価をひっくり返した異端児。
貯蔵することでさらに糖度が上がり、じゃがバター等のシンプルな料理を御馳走へ一変させる底力がある。
22:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:16:06ID:z36n
インカのめざめキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
保存性は皆無だけどホクホク系としては食味は最高最強だあああああああああ
7:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:01:16ID:oJmX
インカの目覚めすき
8:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:02:18ID:z36n
インカの目覚めは超極早生品種だから2期作もできるしなw
23:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:17:45ID:oJmX
インカのめざめはマジでレンチンだけで美味い
27:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:21:52ID:sAhC
インカのめざめは飲食店の賄いでも人気だった
31:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:25:06ID:K6Xj
インカのめざめ美味そうやね
24:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:19:23ID:Dmm2
デストロイヤー
長崎県出身のじゃがいも軍のキャラ濃い枠2号。
赤と紫の炎にも似た模様は見るものを圧倒する。
食味は意外にも繊細であり、甘みとホクホク感を両立させた高水準な実力を持つ。
皮ごとふかしたり、焼き芋にしてルックスも楽しんでほしいとは本人の弁。
25:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:20:07ID:z36n
デストロイヤーはシャドウクイーンとかといっしょで見た目がね・・・・
26:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:20:49ID:1Egk
ジャガイモほんま好きやわ 切羽詰まってた時バッバが送ってくれたジャガイモラップでくるんでチンして食ってたわ?
30:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:25:05ID:nGDA
>>26
北欧の食糧難かな?
28:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:23:25ID:3ynS
やるやん
29:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:23:52ID:Dmm2
コナフブキ
キタアカリを上回る超粉質じゃがいも。
ホクホクしすぎて食べるときに水分がないと飲み込むのが辛く感じるほど。
煮崩れるのが早く、でんぷん抽出目的の特化運用をされることが多い。
自己PRにじゃがバターを推すところにキタアカリへの嫉妬が見て取れる。
32:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:25:09ID:oJmX
コナフブキ知らんかったけど草
33:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:25:29ID:ilNh
男爵が4番かと思ったけどそうでもないんやな
34:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:25:53ID:oJmX
>>33
キタアカリはセレブ枠やしまあ納得
35:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:26:29ID:FOBo
ほっかいこがね「ワイは………?」
36:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:27:00ID:z36n
>>35
実製造品種
37:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:27:19ID:Dmm2
シンシア
フランス生まれの国際派じゃがいも。
丸くつるりとした形は皮が剥きやすく料理人からは好評。
乳製品との相性が特に良く、クリームやチーズとともに食べることで真価を発揮する。
38:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:28:14ID:oJmX
シンシアはそう言う使い方なんか
今度試してみるかな…
39:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:31:30ID:Dmm2
ニシユタカ
九州地方の実力者。
最速とも言われる収穫期を存分に活かした春じゃがいもは多くのファンを獲得している。
食感はしっとりタイプで煮崩れしにくく長期運用にも強いスタミナも合わせ持っている。
40:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:32:41ID:Dmm2
説明は以上や
このスレインカのめざめファン多すぎて書きながら草生えたわ、確かにおいC
43:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:33:59ID:z36n
>>40
高い!日持ちしない!小さい!
でも味はピカイチだからしゃーないw
49:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:36:20ID:Dmm2
>>43
味は良いよなほんとに
植えたろ!って作ると収量無さすぎて愕然とするまでがワンセット
52:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:38:07ID:z36n
>>49
すくねえ!wちいせえ!w
の罠
なお種芋残しとけば同じ場所でもう一回つくれる模様
60:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:45:31ID:Dmm2
>>52
おいおいピンポン玉かって掘りながらツッコまずにおれんよな
でもうまいから毎年作ってしまうあたりがなんかうまいことノセられたなっておもう
61:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:47:07ID:z36n
>>60
しゃーないw
親戚みたいなインカのひとみとかもおいしいけどやっぱ目覚めには味で劣ってしまうから満足度が違うンゴねえ
41:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:33:08ID:oJmX
どれも実力派揃いやなぁ
42:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:33:57ID:BnKY
レッドムーンもすこれ?
46:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:34:53ID:Dmm2
>>42
ワイはすきやでレッドムーンくん
44:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:34:31ID:oJmX
インカのめざめは名前のインパクトとクソ美味さで印象残るわ
45:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:34:42ID:2Xpk
なんか銀の匙でこーいうキャラおったなら
47:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:35:51ID:nhxM
キタアカリも悪いイモじゃないんだが
男爵と比べると少し早く芽が出始めるからなあ
栽培して貯蔵しとくには男爵のがいい
54:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:39:13ID:Dmm2
>>47
貯蔵性は書かなかったけど流通への影響でかいからなあ
とうやの強みも保存性がいいとこだし、スーパーに並ぶかどうかは日持ちと緑化しやすさの2点がキーになってる気はする
50:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:36:43ID:nhxM
貯蔵性良くて味も普通にうまい男爵が結局最強や
55:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:40:12ID:Dmm2
>>50
向こう100年くらいは主力張るやろなあって思ってる
51:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:37:14ID:nhxM
シャドークイーンとかいう紫すぎる異常者
56:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:41:40ID:Dmm2
>>51
最近の紫系ブームはたまげるわ
こないだまで話題にもならんかった奴が急にレギュラー化してたりするから
53:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:38:52ID:nhxM
ちな小さい使いものにならんイモは集めて味噌かんぷらという料理にするとわりとうまく食える
57:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:42:48ID:nhxM
ちなシャドークインはさつまいもの紫イモと比べてもアントシアニン的に遥か格上
58:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:44:23ID:1VD4
>>57
一昨年作ったけど少々苦味があって子供受けはせんなと思った
59:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:44:40ID:8t73
メークインメークインアンドメークイン
63:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:48:34ID:Dmm2
>>59
本国イギリスですっかり忘れられた品種になってるのほんと悲しいあんなに美味しいのに
まあメークインは収量の波がデカくてハズレ年は種芋の倍くらいしか取れんこともあるからね(食料生産の観点から言うと)残当
62:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:47:39ID:mKLx
3つ知ってた
64:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:50:42ID:nhxM
男爵の難点は目が深くて皮が?きにくいことやな
それ以外は悪い部分がない
65:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:52:33ID:Dmm2
>>64
せやね、包丁使わんときれいにはむけんから唯一の欠点はそこ
あとは収量もいいし保存きくし味も良いですべての野菜でみても傑作と呼べる品種
66:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:53:39ID:A37C
ポテチはどの芋があうん?
68:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:55:08ID:Dmm2
>>66
ポテチだとこのチームならシンシアかな
薄切りしたあと水洗いしていいならワイはとうや推させてもらう、まんま堅揚げポテトになる
69:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:56:00ID:A37C
>>68
さんがつ、やってみるわ
67:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:54:41ID:pRyO
インカのめざめにクリーンナップまかせんの無能やろ
甘すぎるんやアイツ
70:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:57:13ID:Dmm2
>>67
そういう意見も出るやろなとは思ってた
最近はインカは厳密なじゃがいもとちゃうんやないのって研究もあるし
71:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:58:05ID:pRyO
>>70
それは面白い見解やね
72:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:58:31ID:w2gN
メインクーン
73:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:59:29ID:Dmm2
>>72
にゃんこやんけ
ちなみに近所のにゃんこはじゃがいも畑大好き、ネズミがいっぱいいて暇しないらしい
74:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:59:43ID:nhxM
でも甘いイモが食いたきゃ素直にさつまいも食えばよくね?
75:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)21:01:31ID:Dmm2
>>74
さつまいもまでいくとなんかお菓子枠やん
インカはぎりぎりおかず枠に置いておける絶妙な甘さ加減してる、香りがじゃがいもだからかもしれん
76:名無しさん@おーぷん:22/07/05(火)07:08:33ID:RT2H
芋詳しいな
このスレまとめてくんねーかなー
勉強になるわ
引用元:じゃがいも(品種)で打線くんだ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656845871/
.
1左 男爵
2三 とうや
3一 メークイン
4中 キタアカリ
5右 インカのめざめ
6ニ デストロイヤー(グラウンドペチカ)
7遊 コナフブキ
8捕 シンシア
9投 ニシユタカ
2:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)19:59:08ID:u9MF
インカのめざめすこ
4:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:00:01ID:pPt7
インカのめざめでコロッケ作るとうまいんじゃ
3:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)19:59:40ID:ZaxM
男爵が一番メジャーやな
5:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:00:14ID:z36n
コナフブキだけ知らん
6:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:00:30ID:Dmm2
選手をそれぞれ紹介していく
男爵
言わずと知れたじゃがいもの超有名ベテラン選手。
品種としての歴史はイギリス時代も含めると二百年近い。
ほくほくした食感でこれからもチームを牽引する頼れる兄貴分。
15:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:11:07ID:uwq1
>>6
この古株がすきや
まさにじゃがいもといった安定感ピカイチ
9:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:03:54ID:Dmm2
とうや
別名黃爵とも。
新人だが堅実な収量と煮崩れしにくい足腰で定評がある。
凸凹が浅く、大変皮がむきやすい。
食味も良好でしっとりした甘みのある肉質はポテトサラダにしても趣があり美味。
10:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:05:35ID:zsbn
メークインの食感好き
果物みたい
11:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:06:11ID:z36n
とうやとかキタアカリは実がつくことも多いから家庭菜園でつくっても楽しさが増える
13:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:08:43ID:Dmm2
メークイン
男爵とツートップを張った伝説の選手。
イギリスからの付き合いで男爵が出塁してメークインが得点するホクホクシットリサイクルはじゃがいも軍を象徴する強力打線だった。
カレー、肉じゃがにむく煮崩れしにくい肉質はとうやの目標ともなっている。
14:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:09:51ID:BnKY
レッドムーンは?
16:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:11:09ID:z36n
アメリカのフライドポテトはラセットとかいう見た目メークイン中身男爵のポテト
だが日本の気候に致命的に合わないせいで栽培困難
17:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:12:10ID:Dmm2
キタアカリ
食味の良さから一躍スター選手として躍り出た大砲。
ホクホクした粉質の食感は右に出る者がいない。
コロッケ等に使用したときの美味しさは熱狂的なファンを多数獲得した。
19:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:13:07ID:z36n
だがキタアカリは男爵やメークインといった大御所に比べると日持ちしないのが玉に瑕
20:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:14:02ID:oJmX
キタアカリのコロッケはほんま美味いわな
18:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:12:12ID:iY03
こんなに有能過ぎるイッチ久々に見た
21:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:15:21ID:Dmm2
インカのめざめ
栗のような濃厚な甘みを持ち、淡白な味と評されることの多かったじゃがいも軍への評価をひっくり返した異端児。
貯蔵することでさらに糖度が上がり、じゃがバター等のシンプルな料理を御馳走へ一変させる底力がある。
22:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:16:06ID:z36n
インカのめざめキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
保存性は皆無だけどホクホク系としては食味は最高最強だあああああああああ
7:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:01:16ID:oJmX
インカの目覚めすき
8:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:02:18ID:z36n
インカの目覚めは超極早生品種だから2期作もできるしなw
23:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:17:45ID:oJmX
インカのめざめはマジでレンチンだけで美味い
27:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:21:52ID:sAhC
インカのめざめは飲食店の賄いでも人気だった
31:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:25:06ID:K6Xj
インカのめざめ美味そうやね
24:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:19:23ID:Dmm2
デストロイヤー
長崎県出身のじゃがいも軍のキャラ濃い枠2号。
赤と紫の炎にも似た模様は見るものを圧倒する。
食味は意外にも繊細であり、甘みとホクホク感を両立させた高水準な実力を持つ。
皮ごとふかしたり、焼き芋にしてルックスも楽しんでほしいとは本人の弁。
25:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:20:07ID:z36n
デストロイヤーはシャドウクイーンとかといっしょで見た目がね・・・・
26:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:20:49ID:1Egk
ジャガイモほんま好きやわ 切羽詰まってた時バッバが送ってくれたジャガイモラップでくるんでチンして食ってたわ?
30:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:25:05ID:nGDA
>>26
北欧の食糧難かな?
28:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:23:25ID:3ynS
やるやん
29:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:23:52ID:Dmm2
コナフブキ
キタアカリを上回る超粉質じゃがいも。
ホクホクしすぎて食べるときに水分がないと飲み込むのが辛く感じるほど。
煮崩れるのが早く、でんぷん抽出目的の特化運用をされることが多い。
自己PRにじゃがバターを推すところにキタアカリへの嫉妬が見て取れる。
32:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:25:09ID:oJmX
コナフブキ知らんかったけど草
33:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:25:29ID:ilNh
男爵が4番かと思ったけどそうでもないんやな
34:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:25:53ID:oJmX
>>33
キタアカリはセレブ枠やしまあ納得
35:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:26:29ID:FOBo
ほっかいこがね「ワイは………?」
36:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:27:00ID:z36n
>>35
実製造品種
37:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:27:19ID:Dmm2
シンシア
フランス生まれの国際派じゃがいも。
丸くつるりとした形は皮が剥きやすく料理人からは好評。
乳製品との相性が特に良く、クリームやチーズとともに食べることで真価を発揮する。
38:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:28:14ID:oJmX
シンシアはそう言う使い方なんか
今度試してみるかな…
39:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:31:30ID:Dmm2
ニシユタカ
九州地方の実力者。
最速とも言われる収穫期を存分に活かした春じゃがいもは多くのファンを獲得している。
食感はしっとりタイプで煮崩れしにくく長期運用にも強いスタミナも合わせ持っている。
40:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:32:41ID:Dmm2
説明は以上や
このスレインカのめざめファン多すぎて書きながら草生えたわ、確かにおいC
43:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:33:59ID:z36n
>>40
高い!日持ちしない!小さい!
でも味はピカイチだからしゃーないw
49:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:36:20ID:Dmm2
>>43
味は良いよなほんとに
植えたろ!って作ると収量無さすぎて愕然とするまでがワンセット
52:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:38:07ID:z36n
>>49
すくねえ!wちいせえ!w
の罠
なお種芋残しとけば同じ場所でもう一回つくれる模様
60:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:45:31ID:Dmm2
>>52
おいおいピンポン玉かって掘りながらツッコまずにおれんよな
でもうまいから毎年作ってしまうあたりがなんかうまいことノセられたなっておもう
61:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:47:07ID:z36n
>>60
しゃーないw
親戚みたいなインカのひとみとかもおいしいけどやっぱ目覚めには味で劣ってしまうから満足度が違うンゴねえ
41:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:33:08ID:oJmX
どれも実力派揃いやなぁ
42:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:33:57ID:BnKY
レッドムーンもすこれ?
46:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:34:53ID:Dmm2
>>42
ワイはすきやでレッドムーンくん
44:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:34:31ID:oJmX
インカのめざめは名前のインパクトとクソ美味さで印象残るわ
45:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:34:42ID:2Xpk
なんか銀の匙でこーいうキャラおったなら
47:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:35:51ID:nhxM
キタアカリも悪いイモじゃないんだが
男爵と比べると少し早く芽が出始めるからなあ
栽培して貯蔵しとくには男爵のがいい
54:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:39:13ID:Dmm2
>>47
貯蔵性は書かなかったけど流通への影響でかいからなあ
とうやの強みも保存性がいいとこだし、スーパーに並ぶかどうかは日持ちと緑化しやすさの2点がキーになってる気はする
50:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:36:43ID:nhxM
貯蔵性良くて味も普通にうまい男爵が結局最強や
55:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:40:12ID:Dmm2
>>50
向こう100年くらいは主力張るやろなあって思ってる
51:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:37:14ID:nhxM
シャドークイーンとかいう紫すぎる異常者
56:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:41:40ID:Dmm2
>>51
最近の紫系ブームはたまげるわ
こないだまで話題にもならんかった奴が急にレギュラー化してたりするから
53:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:38:52ID:nhxM
ちな小さい使いものにならんイモは集めて味噌かんぷらという料理にするとわりとうまく食える
57:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:42:48ID:nhxM
ちなシャドークインはさつまいもの紫イモと比べてもアントシアニン的に遥か格上
58:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:44:23ID:1VD4
>>57
一昨年作ったけど少々苦味があって子供受けはせんなと思った
59:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:44:40ID:8t73
メークインメークインアンドメークイン
63:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:48:34ID:Dmm2
>>59
本国イギリスですっかり忘れられた品種になってるのほんと悲しいあんなに美味しいのに
まあメークインは収量の波がデカくてハズレ年は種芋の倍くらいしか取れんこともあるからね(食料生産の観点から言うと)残当
62:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:47:39ID:mKLx
3つ知ってた
64:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:50:42ID:nhxM
男爵の難点は目が深くて皮が?きにくいことやな
それ以外は悪い部分がない
65:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:52:33ID:Dmm2
>>64
せやね、包丁使わんときれいにはむけんから唯一の欠点はそこ
あとは収量もいいし保存きくし味も良いですべての野菜でみても傑作と呼べる品種
66:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:53:39ID:A37C
ポテチはどの芋があうん?
68:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:55:08ID:Dmm2
>>66
ポテチだとこのチームならシンシアかな
薄切りしたあと水洗いしていいならワイはとうや推させてもらう、まんま堅揚げポテトになる
69:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:56:00ID:A37C
>>68
さんがつ、やってみるわ
67:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:54:41ID:pRyO
インカのめざめにクリーンナップまかせんの無能やろ
甘すぎるんやアイツ
70:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:57:13ID:Dmm2
>>67
そういう意見も出るやろなとは思ってた
最近はインカは厳密なじゃがいもとちゃうんやないのって研究もあるし
71:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:58:05ID:pRyO
>>70
それは面白い見解やね
72:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:58:31ID:w2gN
メインクーン
73:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:59:29ID:Dmm2
>>72
にゃんこやんけ
ちなみに近所のにゃんこはじゃがいも畑大好き、ネズミがいっぱいいて暇しないらしい
74:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)20:59:43ID:nhxM
でも甘いイモが食いたきゃ素直にさつまいも食えばよくね?
75:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日)21:01:31ID:Dmm2
>>74
さつまいもまでいくとなんかお菓子枠やん
インカはぎりぎりおかず枠に置いておける絶妙な甘さ加減してる、香りがじゃがいもだからかもしれん
76:名無しさん@おーぷん:22/07/05(火)07:08:33ID:RT2H
芋詳しいな
このスレまとめてくんねーかなー
勉強になるわ
引用元:じゃがいも(品種)で打線くんだ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656845871/
.
PR
この記事にコメントする
スポンサードリンク
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(07/29)
(11/04)
(11/04)
(11/04)
(11/04)
プロフィール
HN:
よしぞー
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/02/20
職業:
平社員
趣味:
飲酒/睡眠/飲食
自己紹介:
〇マイペースじゃないと生きて行けません。
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。
アーカイブ
50ヶ月分を表示しています
アクセス解析