忍者ブログ
日刊よしぞーplus:原則木曜、日曜はお休みです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:15:32ID:u9K
お笑い第7世代とか流行っとったから
ジャンプの漫画でも似たようなことしてみたわ

ジャンプって連載作品で黄金期とか暗黒期とかはよく言われるけど連載開始年の世代で分けて語られたことってあんまり無いから
やってみたら意外と新鮮やったで
暇やったら見てくれや



2:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:16:46ID:u9K
第1世代(1968~1978)
男一匹ガキ大将
ハレンチ学園
ど根性ガエル
アストロ球団
はだしのゲン
プレイボール
妖怪ハンター
ドーベルマン刑事
こち亀
リングにかけろ
コブラ


一応連載開始年の早い順に並べとるで
この年代だとエースは多分アストロ球団とリングにかけろになるんやろか
流石に古すぎてよくわからん



44:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:42:00ID:AQH
>>2
トイレット博士が入ってないやん!



9:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:18:30ID:yam
第一世代にマジンガーZは入らんか



45:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:43:02ID:u9K
>>44
この年代の漫画って名前知ってても本当に人気作だったんかよくわからんのだらけや……
トイレット博士ってそんな人気あったんか

あとちょっと上で指摘されたマジンガーZは普通に忘れてたわすまん



46:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:44:02ID:AQH
>>45
こち亀が出るまではギャグ漫画で最長連載記録誇ってたんやぞ?



3:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:17:09ID:HWx
期待



4:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:17:15ID:yam
第一世代から有名なの多いな



5:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:17:27ID:soP
赤塚絵と巨人の星絵と劇画の3パターンしかない頃やな



7:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:18:19ID:u9K
第2世代(1979~1986)

キン肉マン
Dr.スランプ
奇面組
キャプ翼
キャッツアイ
北斗の拳
銀牙
ドラゴンボール
オレンジロード
シティハンター
男塾
聖闘士星矢


いわゆるジャンプ黄金期やな、メンツがヤバすぎる
お笑いの第2世代はたけし、さんま、タモリのBIG3の時期や



8:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:18:24ID:eUr
こち亀ずっとおるやろ



11:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:19:51ID:yzJ
地味に北条司がすごい

12:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:20:11ID:u9K
第3世代(1987~1993)

ジョジョ
ターちゃん
ろくブル
タルるート
ダイ大
電影少女
花の慶次
スラムダンク
幽遊白書
アウターゾーン
BOY
ラッキーマン
ぬ~べ~

第3世代は黄金期後半の作品にあたるかな?
お笑いでいうとこのダウンタウン、ウンナン、とんねるず世代や
スラムダンクから世代区切っても良かったんやけど
年代的にはすぐ暗黒期に突入するからまた別でまとめたわ



13:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:21:26ID:u9K
第3.5世代(1994~1996)

るろうに剣心
マキバオー
レベルE
マサルさん
封神演義
遊戯王

世代分けにせよ流石に暗黒期を他の年代と一緒にするのはどうかと思ったんで
短い年数やけどここだけ独立させたわ
3.5世代はお笑いだと爆笑問題、さまぁ~ずあたりになるっぽい



14:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:22:28ID:yzJ
マガジンに売り上げが負けてた頃か



15:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:22:39ID:eUr
そろそろワンピースか?



16:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:23:15ID:u9K
第4世代(1997~2003)

ONEPIECE
たけし
ハンター
マンキン
ヒカルの碁
テニプリ
NARUTO
ジャガー
ボーボボ
ミスフル
BLEACH
いちご
アイシールド


お笑いだとネプチューン、くりぃむ、ナイナイにあたる第4世代
ジャンプ的にはワンピNARUTO鰤の3本柱と
脇を固める強力な中堅たちが揃ってて第二黄金期と言ってもいい時期やな



34:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:34:06ID:wVs
>>16
I"sが抜けてるで



17:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:24:14ID:QZ6
3,5は遊戯王とかいう超絶収入源がおるから馬鹿にできんな



18:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:24:36ID:Gzs
暗黒世代生まれ第2黄金期育ちや



19:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:25:11ID:u9K
第5世代(2004~2011)

デスノ
銀魂
リボーン
Dグレ
ムヒョ
ネウロ
ToLOVEる
スケダン
トリコ
ぬら孫
バクマン
黒子
めだか
ニセコイ


お笑いだとサンド、中川家、ブラマヨとエンタ芸人たちの第5世代
上の世代が強すぎて、悪くないけど若干のパワーダウン感も否めないように見えるのは
お笑いもジャンプも似たようなもんかもしれん



20:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:25:16ID:JKX
第一第二の期間が長くて細分化されてないあたりいかにもWikipediaだけ見てまとめたような薄さやな



22:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:27:34ID:HWx
>>20
ほならね?



23:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:28:25ID:JKX
>>22
思ったこと言っただけやけど



38:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:35:54ID:u9K
>>20
第1世代はともかく第2世代はジャンプ的にも「黄金期」で一纏めにされとる年代やないか?
一部作品第3世代に回しとるし、ここで更に細分化しても黄金期のインパクト薄まるだけであんまり面白みないで



21:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:26:00ID:eUr
ずっと語り継がれる漫画が少なくなってきたな



24:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:28:29ID:u9K
第6世代(2012~2017)

ハイキュー
斉木
暗殺教室
ソーマ
ワートリ
磯兵衛
火ノ丸
ヒロアカ
ブラクロ
ゆらぎ
鬼滅の刃
ネバラン
僕勉
STONE


千鳥、ジャルジャル、バイきんぐあたりとレッドカーペット芸人たちの第6世代
一応ちょっと前から今現在のジャンプを支えてる作品も多くなってる
お笑いの方だとかまいたち、パンサー、三四郎あたりが6.5世代芸人って扱いになっとるけど
それに習うなら鬼滅、ゆらぎ、ネバラン、僕勉、STONEあたりが6.5世代漫画になるか



25:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:29:38ID:Gzs
もう残ってるのヒロアカとブラクロと石だけや



26:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:29:49ID:QZ6
案外聞いたことあるやつばっかやな



27:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:30:03ID:7n9
磯兵衛草



29:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:31:11ID:u9K
第7世代(2018~)

呪術廻戦
チェンソーマン
夜桜
アンデラ
マッシュル
アグラ
ロボコ

ちょうど同じ2018年にM-1チャンピオンになった霜降り明星が提唱した第7世代
お笑いの方は今やイケイケな存在やが、ジャンプの方は呪術チェンソー以外はまだ弾けきれてない印象があるかな
まあ1年あればスターになれる可能性のある芸人と
1年連載でようやく結果が出だす少年漫画とを比べるのは流石に酷か
今後に期待したい所や



40:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:37:24ID:Foq
>>29
ここ分ける必要ないやろ



42:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:40:18ID:u9K
>>40
-imgur-

今年の矢吹のポスター見ると
お亡くなりになってしまったアクタ含め呪術とチェンソーが仲良く並んどるから
ここらへんの中堅がヒロアカ、ブラクロに次ぐ期待作やと考えれば
世代分けたほうがスムーズやないかなって思ったんや
あとお笑いの第7世代がちょうどこの時期やから合わせたのもある



31:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:32:02ID:Gzs
打ち切り作品も入れよう



33:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:33:15ID:g4k
丸太持って突撃する漫画が無いやん



36:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:34:18ID:Gzs
>>33
ヤンマガやぞ



39:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:36:03ID:Rvh
ワイは第二・第三世代で育ったんか



47:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:47:05ID:QCE
ついでにとんちんかんは第二世代かな?



50:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:51:24ID:0qz
3と3.5分ける必要ない定期



51:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)11:52:25ID:QCE
ウイングマンも第2かな
桂もヒット作多いし長く活躍しとったな



53:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)12:00:57ID:u9K
各世代ごと主要作品はまとめたけどやっぱ漏れもあるから
そこらへんは大目に見てくれや



54:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)12:01:55ID:Gzs
打ち切りで世代分けてくれや



55:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)12:03:32ID:u9K
ワイの頭からパッと出てきた打ち切り作品がタカヤと斬とポセ学とチャゲチャしかないから勘弁してくれ



56:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)15:58:16ID:nQ2
第一世代にサーキットの狼はいってないとか!!!
第一次スーパーカーブームっていう歴史を作った漫画だぞ



57:名無しさん@おーぷん20/11/05(木)16:01:00ID:cEK
第2世代くらいから数年前までずっと入ってたこち亀ってやっぱ凄いんやなって



引用元:ジャンプの漫画を年代ごとに第7世代まで世代分けしたわ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604542532/






.
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コンタロウとか…
江口寿史…
第一世代は、ゲンとプレイボールの間に世代分けていいくらいスタイルにかなり開きがあるような?
てか?ちばあきおって長く細く地味なほうじゃ?
砕天 2020/11/12 (Thu) 18:23 編集
Re:コンタロウとか…
まあ「お笑い○○世代」とやらに合わせてって言ってるし、そこまで厳密にわけてないんじゃね
2020/11/14 (Sat) 10:30
スポンサードリンク
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[08/04 NONAME]
[08/02 かぼ]
[08/01 砕天]
[07/31 七篠]
[03/13 NONAME]
プロフィール
HN:
よしぞー
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/02/20
職業:
平社員
趣味:
飲酒/睡眠/飲食
自己紹介:
〇マイペースじゃないと生きて行けません。

〇基本的にインドア派。

〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。

〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。

〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。

〇非モテ人生まっしぐら。

〇でも楽なので修正する気ゼロ。

〇オンライン推奨。

〇来世でがんばろう。
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]