日刊よしぞーplus:原則木曜、日曜はお休みです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:36:19.05ID:TbJr6yZH0
ひどくない?
3:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:37:00.53ID:TxI/Vm9y0
六肢→虫だから
4:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:37:18.51ID:BdeoKJbF0
泣くことないやん
5:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:37:28.12ID:G0p7oPAx0
足が多いから虫じゃない←?
6:中山司2020/10/31(土)12:37:40.23ID:oi1GXp0Qd
じゃあタコも虫か?おい
12:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:39:22.26ID:adpEJheH0
>>6
漢字は虫偏やし虫やろ
26:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:42:28.27ID:c3YC5um10
>>12
だったら貝偏の貝を答えてみろ
32:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:44:06.56ID:2R9UE0sGr
>>26
かいもむしや
79:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:04.81ID:R9+k1Uzt0
>>12
元々虫ってのは毛のない小さな動物全員(魚を除く)に言う言葉やってんで
カエルもヘビも虫や
82:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:21.70ID:TbJr6yZH0
>>79
うざ
89:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:54.61ID:R9+k1Uzt0
>>82
お前がイラついてるのは自分の無知についてや
そこ錯覚したらあかん
99:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:47.41ID:TbJr6yZH0
>>89
正論がいつでも通用すると思ってるタイプ?
やめてよね 流行んないよ今時
105:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:52:41.88ID:R9+k1Uzt0
>>99
正論は通用するぞ
109:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:53:17.48ID:TbJr6yZH0
>>105
時と場合によるんやで
今はその時でも場でもない
120:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:17.52ID:R9+k1Uzt0
>>109
それはお前に理解力がないだけ
94:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:20.59ID:mrZADfJTp
>>79
じゃあサメも虫なんか?
97:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:41.07ID:R9+k1Uzt0
>>94
おまえばかだろ
7:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:37:47.67ID:QmXOXycud
じゃあなんなん
8:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:38:26.34ID:naabQe27d
今思うけど虫の中で昆虫って分類必要か?
9:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:38:33.26ID:UMpnCIAe0
虫だろ
10:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:38:40.93ID:nGdmy3um0
ムカデもな
11:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:39:00.82ID:5Pz6cyNQp
人間が勝手に決めたレールに従う必要なんてない
虫は虫や
13:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:39:42.04ID:TbJr6yZH0
蜘蛛はどう見ても昆虫でしょーが
15:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:40:03.72ID:3B5DlzcKa
>>13
羽根ないじゃん
19:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:40:34.82ID:TbJr6yZH0
>>15
たし蟹
22:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:41:10.60ID:G66n2glFp
>>15
アリも無い
23:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:41:45.87ID:TbJr6yZH0
>>22
ほんとだ!
27:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:42:45.49ID:L2xtAnDV0
>>23
人に死ねなんて言うな
ハネアリ
65:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:48:23.33ID:Sy6BoEHX0
>>22
アリは女王とか雄にはあるやん
働きアリも退化してるだけで痕跡はあるんちゃうか
24:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:41:47.84ID:rnrgB15hp
>>15
成虫で翅がない昆虫は割といる
クモが昆虫から分けられるのは体節と呼吸器官の違いや
14:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:39:45.78ID:3B5DlzcKa
そもそも「昆」って何やねん
16:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:40:07.65ID:lbl2qKwcd
虫やけど昆虫じゃない
17:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:40:19.98ID:hmSfUzF50
頭胸体があって足6本なら昆虫やぞ
25:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:42:12.73ID:L2xtAnDV0
そんなんで泣くな
31:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:44:01.91ID:EYE6+MJQM
サソリは?
35:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:44:45.27ID:rnrgB15hp
>>31
クモの仲間や
昆虫やない
40:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:16.83ID:TbJr6yZH0
>>35
サソリも昆虫じゃないの?
47:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:46:21.00ID:rnrgB15hp
>>40
昆虫やないんやで
クモと同じ体節と呼吸器官持っとるからクモの仲間や
死ね
54:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:01.83ID:JzTKELS3a
>>47
唐突な死ねに草
55:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:27.63ID:TbJr6yZH0
>>47
はえー博識やね
サンガツ
56:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:31.89ID:EYE6+MJQM
>>47
草
61:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:48:03.88ID:aoiNO7+Ra
>>47
嘘言ってて草
にわかは黙っててくれないか?
75:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:33.72ID:TbJr6yZH0
>>61
嘘なの?
78:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:37.96ID:rnrgB15hp
>>61
頭胸部と胴部に分かれてて書肺があるやろ
どこらへんが嘘なん?死ねは本音やで
88:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:54.13ID:aoiNO7+Ra
>>78
クモと同じ体節と呼吸器官持っとるけど昆虫なんやで
117:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:05.00ID:rnrgB15hp
>>88
環境省の最新版生物リストでも昆虫綱じゃなくてクモ綱に分類されてるんやけど?
128:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:57.06ID:aoiNO7+Ra
>>117
すまんテキトーに言っただけや
わざわざワイのために調べてきたんか?
おら焼きそばパン買ってこいよ
136:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:55:45.69ID:2cMl/00Sd
>>128
涙目敗走久々に見て草
62:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:48:06.92ID:1jMWTzzi0
>>47
情緒不安定で草
33:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:44:34.68ID:iDz/3v7qd
昆な虫ではないってことやろ?
昆が何かは知らんけど
45:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:46:06.10ID:B0pYGow80
>>33
昆そのものが虫の意味らしいで
下のヒが足
50:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:46:40.01ID:/phpRuw2r
>>45
じゃあ昆布は?
60:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:57.88ID:B0pYGow80
>>50
http://gogen-allguide.com/ko/konbu.html
当て字っぽいわ
77:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:35.79ID:/phpRuw2r
>>60
はえ~
37:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:44:59.14ID:6OzOaBCq0
しまじろうの昆虫の歌にあるで
からだ三つ 頭 胸 腹
羽4枚 足4本
38:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:02.34ID:3zUD68utr
虫じゃないけどパパスが割と奇抜
王族なのに半裸なんて誰か止めるだろうに
44:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:59.89ID:TbJr6yZH0
>>38
なんでパパスの話したの?
39:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:14.14ID:aoiNO7+Ra
ワオの妄想やけど硬い外骨格ないと昆虫じゃないやろ
41:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:33.50ID:e9Gb8kO8M
蝶は昆虫ってのは分かるけど
サナギと芋虫も昆虫?
42:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:47.93ID:djH7r3Oyp
クモとかムカデは虫じゃなくてなんて呼べばええんや
とっさの時に虫いるって言っちゃうやろ
49:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:46:32.32ID:B0pYGow80
>>42
虫やで
でも昆虫ではない
53:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:46:59.74ID:naabQe27d
蟹もクモの仲間らしいな
57:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:33.90ID:0OpaWxt/H
蜘蛛とかの昆虫じゃない虫にもなんか呼び方あるんか?
63:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:48:07.96ID:qNkAEAVta
>>57
節足動物
58:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:39.67ID:perqhJzH0
そもそも虫と昆虫を区別するのって何でや
93:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:09.77ID:Sy6BoEHX0
>>58
虫ってのは俗称で小さい動物なんでも虫扱い
今は脊椎動物以外の小動物を指すが昔は蛇とかも入ってたガバガバ
昆虫は学術的に正確に分類された名称や
98:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:44.70ID:0OpaWxt/H
>>93
はえー
68:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:10.38ID:WoDrkDRz0
アリとかいうハチが地面に降りた結果天下とったやつ
69:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:16.24ID:uqN8dUlM0
翼竜や首長竜が恐竜ではないのと一緒やで
71:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:23.90ID:0VhfX5P/0
ワイの家やたらくも出るんやがなんでや?
86:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:51.43ID:y1rl3b1xa
>>71
クモの餌がいっぱいいるということ
76:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:34.57ID:9AnphOum0
ヤドカリの仲間やろ
80:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:12.83ID:B0pYGow80
>>76
タラバガニかな?
91:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:02.50ID:RpZxT34Pa
まあ昆虫じゃないのには納得するとして。…
じゃあ何で6本足と8本足のちっこいのが存在するの?
分かれてる理由がいまいちわからん
106:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:52:52.99ID:6/ZB0Fknd
四本足の蝶々がいたような
121:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:25.85ID:Ptv6CzVvM
>>106
蝶やけど虫やないんか
ホンマガバガバすぎるわさっさと定義し直せや
130:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:55:02.38ID:vP89Fnv90
>>106
タテハチョウは別に4本脚じゃない
114:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:53:39.89ID:ObikyolYa
トゲアリトゲナシトゲトゲとかいうアホみたいな名前つけるんだから学者なんてアホばっかりなんやで
125:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:45.17ID:B0pYGow80
>>114
新種が次々に見つかるからしゃーない
116:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:00.90ID:nWNW0o6p0
ダンゴムシさんは?
123:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:35.60ID:/Llsxmqy0
>>116
あいつは甲殻類や
エビとかカニの方が近い
133:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:55:15.36ID:nWNW0o6p0
>>123
じゃあ王蟲とかいう漢字はダメやん
134:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:55:19.89ID:2HoUCQWZ6
どう森の虫図鑑じゃ蜘蛛も蠍も虫だから……
引用元:理科の先生「蜘蛛は昆虫じゃありません」ワイ「なんで!!(豪球)」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604115379
.
ひどくない?
3:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:37:00.53ID:TxI/Vm9y0
六肢→虫だから
4:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:37:18.51ID:BdeoKJbF0
泣くことないやん
5:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:37:28.12ID:G0p7oPAx0
足が多いから虫じゃない←?
6:中山司2020/10/31(土)12:37:40.23ID:oi1GXp0Qd
じゃあタコも虫か?おい
12:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:39:22.26ID:adpEJheH0
>>6
漢字は虫偏やし虫やろ
26:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:42:28.27ID:c3YC5um10
>>12
だったら貝偏の貝を答えてみろ
32:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:44:06.56ID:2R9UE0sGr
>>26
かいもむしや
79:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:04.81ID:R9+k1Uzt0
>>12
元々虫ってのは毛のない小さな動物全員(魚を除く)に言う言葉やってんで
カエルもヘビも虫や
82:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:21.70ID:TbJr6yZH0
>>79
うざ
89:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:54.61ID:R9+k1Uzt0
>>82
お前がイラついてるのは自分の無知についてや
そこ錯覚したらあかん
99:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:47.41ID:TbJr6yZH0
>>89
正論がいつでも通用すると思ってるタイプ?
やめてよね 流行んないよ今時
105:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:52:41.88ID:R9+k1Uzt0
>>99
正論は通用するぞ
109:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:53:17.48ID:TbJr6yZH0
>>105
時と場合によるんやで
今はその時でも場でもない
120:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:17.52ID:R9+k1Uzt0
>>109
それはお前に理解力がないだけ
94:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:20.59ID:mrZADfJTp
>>79
じゃあサメも虫なんか?
97:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:41.07ID:R9+k1Uzt0
>>94
おまえばかだろ
7:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:37:47.67ID:QmXOXycud
じゃあなんなん
8:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:38:26.34ID:naabQe27d
今思うけど虫の中で昆虫って分類必要か?
9:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:38:33.26ID:UMpnCIAe0
虫だろ
10:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:38:40.93ID:nGdmy3um0
ムカデもな
11:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:39:00.82ID:5Pz6cyNQp
人間が勝手に決めたレールに従う必要なんてない
虫は虫や
13:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:39:42.04ID:TbJr6yZH0
蜘蛛はどう見ても昆虫でしょーが
15:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:40:03.72ID:3B5DlzcKa
>>13
羽根ないじゃん
19:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:40:34.82ID:TbJr6yZH0
>>15
たし蟹
22:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:41:10.60ID:G66n2glFp
>>15
アリも無い
23:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:41:45.87ID:TbJr6yZH0
>>22
ほんとだ!
27:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:42:45.49ID:L2xtAnDV0
>>23
人に死ねなんて言うな
ハネアリ
65:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:48:23.33ID:Sy6BoEHX0
>>22
アリは女王とか雄にはあるやん
働きアリも退化してるだけで痕跡はあるんちゃうか
24:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:41:47.84ID:rnrgB15hp
>>15
成虫で翅がない昆虫は割といる
クモが昆虫から分けられるのは体節と呼吸器官の違いや
14:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:39:45.78ID:3B5DlzcKa
そもそも「昆」って何やねん
16:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:40:07.65ID:lbl2qKwcd
虫やけど昆虫じゃない
17:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:40:19.98ID:hmSfUzF50
頭胸体があって足6本なら昆虫やぞ
25:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:42:12.73ID:L2xtAnDV0
そんなんで泣くな
31:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:44:01.91ID:EYE6+MJQM
サソリは?
35:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:44:45.27ID:rnrgB15hp
>>31
クモの仲間や
昆虫やない
40:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:16.83ID:TbJr6yZH0
>>35
サソリも昆虫じゃないの?
47:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:46:21.00ID:rnrgB15hp
>>40
昆虫やないんやで
クモと同じ体節と呼吸器官持っとるからクモの仲間や
死ね
54:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:01.83ID:JzTKELS3a
>>47
唐突な死ねに草
55:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:27.63ID:TbJr6yZH0
>>47
はえー博識やね
サンガツ
56:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:31.89ID:EYE6+MJQM
>>47
草
61:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:48:03.88ID:aoiNO7+Ra
>>47
嘘言ってて草
にわかは黙っててくれないか?
75:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:33.72ID:TbJr6yZH0
>>61
嘘なの?
78:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:37.96ID:rnrgB15hp
>>61
頭胸部と胴部に分かれてて書肺があるやろ
どこらへんが嘘なん?死ねは本音やで
88:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:54.13ID:aoiNO7+Ra
>>78
クモと同じ体節と呼吸器官持っとるけど昆虫なんやで
117:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:05.00ID:rnrgB15hp
>>88
環境省の最新版生物リストでも昆虫綱じゃなくてクモ綱に分類されてるんやけど?
128:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:57.06ID:aoiNO7+Ra
>>117
すまんテキトーに言っただけや
わざわざワイのために調べてきたんか?
おら焼きそばパン買ってこいよ
136:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:55:45.69ID:2cMl/00Sd
>>128
涙目敗走久々に見て草
62:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:48:06.92ID:1jMWTzzi0
>>47
情緒不安定で草
33:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:44:34.68ID:iDz/3v7qd
昆な虫ではないってことやろ?
昆が何かは知らんけど
45:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:46:06.10ID:B0pYGow80
>>33
昆そのものが虫の意味らしいで
下のヒが足
50:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:46:40.01ID:/phpRuw2r
>>45
じゃあ昆布は?
60:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:57.88ID:B0pYGow80
>>50
http://gogen-allguide.com/ko/konbu.html
当て字っぽいわ
77:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:35.79ID:/phpRuw2r
>>60
はえ~
37:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:44:59.14ID:6OzOaBCq0
しまじろうの昆虫の歌にあるで
からだ三つ 頭 胸 腹
羽4枚 足4本
38:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:02.34ID:3zUD68utr
虫じゃないけどパパスが割と奇抜
王族なのに半裸なんて誰か止めるだろうに
44:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:59.89ID:TbJr6yZH0
>>38
なんでパパスの話したの?
39:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:14.14ID:aoiNO7+Ra
ワオの妄想やけど硬い外骨格ないと昆虫じゃないやろ
41:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:33.50ID:e9Gb8kO8M
蝶は昆虫ってのは分かるけど
サナギと芋虫も昆虫?
42:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:45:47.93ID:djH7r3Oyp
クモとかムカデは虫じゃなくてなんて呼べばええんや
とっさの時に虫いるって言っちゃうやろ
49:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:46:32.32ID:B0pYGow80
>>42
虫やで
でも昆虫ではない
53:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:46:59.74ID:naabQe27d
蟹もクモの仲間らしいな
57:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:33.90ID:0OpaWxt/H
蜘蛛とかの昆虫じゃない虫にもなんか呼び方あるんか?
63:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:48:07.96ID:qNkAEAVta
>>57
節足動物
58:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:47:39.67ID:perqhJzH0
そもそも虫と昆虫を区別するのって何でや
93:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:09.77ID:Sy6BoEHX0
>>58
虫ってのは俗称で小さい動物なんでも虫扱い
今は脊椎動物以外の小動物を指すが昔は蛇とかも入ってたガバガバ
昆虫は学術的に正確に分類された名称や
98:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:44.70ID:0OpaWxt/H
>>93
はえー
68:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:10.38ID:WoDrkDRz0
アリとかいうハチが地面に降りた結果天下とったやつ
69:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:16.24ID:uqN8dUlM0
翼竜や首長竜が恐竜ではないのと一緒やで
71:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:23.90ID:0VhfX5P/0
ワイの家やたらくも出るんやがなんでや?
86:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:51.43ID:y1rl3b1xa
>>71
クモの餌がいっぱいいるということ
76:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:49:34.57ID:9AnphOum0
ヤドカリの仲間やろ
80:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:50:12.83ID:B0pYGow80
>>76
タラバガニかな?
91:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:51:02.50ID:RpZxT34Pa
まあ昆虫じゃないのには納得するとして。…
じゃあ何で6本足と8本足のちっこいのが存在するの?
分かれてる理由がいまいちわからん
106:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:52:52.99ID:6/ZB0Fknd
四本足の蝶々がいたような
121:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:25.85ID:Ptv6CzVvM
>>106
蝶やけど虫やないんか
ホンマガバガバすぎるわさっさと定義し直せや
130:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:55:02.38ID:vP89Fnv90
>>106
タテハチョウは別に4本脚じゃない
114:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:53:39.89ID:ObikyolYa
トゲアリトゲナシトゲトゲとかいうアホみたいな名前つけるんだから学者なんてアホばっかりなんやで
125:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:45.17ID:B0pYGow80
>>114
新種が次々に見つかるからしゃーない
116:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:00.90ID:nWNW0o6p0
ダンゴムシさんは?
123:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:54:35.60ID:/Llsxmqy0
>>116
あいつは甲殻類や
エビとかカニの方が近い
133:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:55:15.36ID:nWNW0o6p0
>>123
じゃあ王蟲とかいう漢字はダメやん
134:風吹けば名無し:2020/10/31(土)12:55:19.89ID:2HoUCQWZ6
どう森の虫図鑑じゃ蜘蛛も蠍も虫だから……
引用元:理科の先生「蜘蛛は昆虫じゃありません」ワイ「なんで!!(豪球)」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604115379
.
PR
この記事にコメントする
スポンサードリンク
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(07/29)
(11/04)
(11/04)
(11/04)
(11/04)
プロフィール
HN:
よしぞー
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/02/20
職業:
平社員
趣味:
飲酒/睡眠/飲食
自己紹介:
〇マイペースじゃないと生きて行けません。
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。
アーカイブ
50ヶ月分を表示しています
アクセス解析