忍者ブログ
日刊よしぞーplus:原則木曜、日曜はお休みです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

78:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)18:59:18.410
入籍した日がスレタイ。


夫(当時はまだ彼氏)はその日夜勤のため昼間はぐっすり眠ってた。

かれこれ1年近く前から籍を入れると決めていたその日は付き合いだした記念日でもあって、2ヶ月前にシフトが出てその日が夜勤とわかった時から、当日は早めに起きて夕方役所が閉まるまでに一緒に婚姻届を出しに行こうと話し合って決まってた。

その日の朝…既婚で子持ちの親友でもある幼馴染みが、取るつもりだった振休が仕事の都合で撤回になってしまい3歳男児の預け先が無く、泣く泣くうちに相談してきたので快く預かることになった。

昼過ぎまで友人子と遊び、そろそろ…と夫を起こそうとするも全く起きず。
その他はほぼ完璧と言っていいほど私には勿体無いくらいの夫なんだけれど、無理に起こしたときの寝起きだけは阿修羅。ものすごい阿修羅。
決まった時間睡眠を取ればスッキリ起きてくれるんだけど、その日は慣れない子供のはしゃぎ声でなかなか寝付けなかったらしく、その上(市役所に行くために)早く起こされて超絶暴君。
寝てるのか起きているのか、ウーンウーンと唸り…挙げ句の果てには

「そんなに今日じゃなきゃダメ?」

カッチーン。ダメです、今日じゃなきゃ意味がない!


続きます



79:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:03:27.060
続きです


当時まだ免許もなく、タクシー呼んで一人で行くか…と思い財布を見ると現金を持ち合わせていない!
仕方なく徒歩で市役所まで行くことを決意。

よっしゃ!と気合いを入れたものの玄関で唖然…
朝来るときに車の中で寝てしまっていた友人子、車から家まで友人が抱いて連れてきたためすっかり靴を忘れられていた。

…置いて行けるわけもなく、体重17kgの裸足の子供を担いで歩くこと2時間半…死ぬかと思った。本当に死ぬかと思った。

17時ギリギリ、人も少ない田舎の役所に汗だくになりながら半泣きで裸足の子供を抱いてやってきた若い女が息を切らして婚姻届をカウンターに叩きつける謎の状況に住民課のおばさま方騒然。

私も夫も初婚、当然子供もいないし両者とも一人っ子。
えっ、そこで抱かれてる裸足の子供は一体誰の子?というムードでなかなか受理されない婚姻届w
恐る恐る聞かれる
「お…お子様の籍は…」
預かってる友人の子なんです、と言っても信じてもらえず。

最終的に定時を回って仕事を終えた友人に急いで役所まで来てもらって何とか事無きを得ました…

書いてみると大したことないなぁ
でもほんとにあの日は私の中で色々と修羅場だったんだよ…


あれから23年。
あの時、私の婚姻届提出の立ち会い人になってくれた3歳児とその後産まれたうちの娘が本日入籍したので記念パピコ。



82:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:09:04.070
>>79
おめでとう!



84:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:12:33.810
>>79
おめでとう!
誘拐犯にもシンママにも見えるw



80:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:06:31.540
旦那さん、謝ってくれた?



83:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:11:07.560
>>80
しっかり謝ってくれましたよ!

その後、例の友人家族が結婚祝いを持って家に来てくれた時に、わけもわかっていない当時3歳の友人子にも
「ご迷惑お掛けしました…」
と言って床に額を擦り付け土下座していましたw



81:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:07:59.510
婚姻届と出生届は24時間受付るんだけど。



85:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:14:45.770
>>81
当時は若かったこととその時のパニックもあり、婚姻届が24時間受け付けていることもそうですがタクシーでクレジットカードが使えることすら頭からぶっ飛んでましたw



86:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:16:30.91O
一応重大イベントなのに2ヶ月前から決まってるシフト変えられないってバイトで発言権ないかシフト組む立場でもなく仕事の上でも大して重要じゃないのに本人だけ
「オレガイナキャー」
って無駄に張りきってる感じ



87:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:18:58.550
無理に叩こうとしなくてもいいんだよ



89:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:22:44.18O
ああ、そこが無理にみえちゃうのか………………………なら仕方ない



90:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)19:24:47.030
20年以上も前の話に矛盾点見つけたフンガーされてもなってハナシなんだが



93:名無しさん@HOME:2015/07/10(金)21:56:13.240
無事に入籍できてよかったね



94:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)00:01:00.460
こだわりがある人は大変という教訓



95:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)07:11:21.700
入籍日にこだわって、最終出勤日前倒しにした同僚がいたな
しかも当日昼に申告
方々に頭下げて何とかその日に終われるようにしてスレタイ

既婚の自分からすれば、入籍日なんて数年もすればどうでも良くなるとしか思えないんだが離婚するカップルもほぼ半数だし
記念日で常に頭湧いてる人もそれなりには居るが、だったら誰にも迷惑掛けずにやってくれ



96:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)07:17:01.030
>>79は誰にも迷惑かけてなくないか?



99:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)07:49:24.520
その頃ってタクシーでクレジットカード使えたっけ?



100:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)08:16:07.350
>>99
使えるタクシーもあった



101:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)09:31:16.760
現金持ち歩かないから、最近でも乗るときにカード使えるか確認するな。
使えない。ここ数年は使えないと言われないけど、そろそろ100%使えるんだろうか?



102:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)09:34:04.730
どうでも良いけど、婚姻届は24時間何時でも受け付けてくれる
何で17時までとか拘ったのか意味わからない
つーか、既婚者なら周知の事実だ



103:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)09:36:06.860
婚姻届の用紙を貰うときに説明あるよね。
「それすらも忘れるぐらいテンパった」
と言われればそれまでだけど。



107:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)10:08:54.670
>>102
何言ってんだよ既婚者なら周知の事実ってw
そんときまだ既婚者じゃないんじゃw



104:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)10:00:15.750
79がいい顔して子供預からなければ旦那もスッキリ起きて平和だったのでは



105:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)10:04:34.820
>>102-103
婚姻届を貰いに行ったのは夫ひとりでした。夫はその説明を聞いていたのかもしれませんね。
私は当時まだ10代で役所に行って何かを手続きすること自体ほぼしたことがなくて…
こだわったというより、役所=どこも17時には閉まっちゃう!と勝手に思い込んでいました。無知でアホです。

市役所と書きましたが、実際私が徒歩で行ったのは市の管轄の小さな庁舎でした。
確か市の合併で市役所から庁舎になり、確か私が婚姻届を提出したすぐ後に潰されてしまいました。
17時ギリギリに到着した時、表の扉は半分シャッターが閉まっていたような覚えがあります。
果たして24時間受け付けていたのか…それはわかりませんが。とにかく私が無知だったのは確かです。

あと根本的に子供を預からなければよかった、それもそうかもしれませんね。
でも結果的にその日に婚姻届も受理されましたし、笑い話にもなっているので…

何か荒らしてしまったようですみません。もうこれで消えますね。



106:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)10:06:31.600
よかったね、大変だったね、でいいのにいちいち突っかかる奴多すぎだろ
20年も前のことにゴチャゴチャ言ってやるなよ



108:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)10:13:01.890
結果オーライじゃない
>>79も息子さんもおめでとう!



109:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)10:15:10.880
10代で3歳の子持ちが親友…
あっ(察し)



110:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)10:16:58.160
友人の歳なんて書いてないじゃん



112:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)10:46:38.020
>>110
10代で25以上のやつが親友という時点でお察しだわ。
そもそも10代で結婚するなんて1990年代でもアレ扱い。



113:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)10:56:46.040
とにかく、何かに文句つけなきゃいられないんだね。



114:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)11:06:28.260
キャバの先輩だろ



115:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)11:07:32.290
家庭を持った主婦なら、ふつーに有ると思うけれど
町内会関連とか、ご近所付き合い関連とか、旦那の職場や互いの親戚関連とかで



116:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)11:17:07.290
心が乏しいんだね~
幼馴染みって書いてあるじゃん
私も小さい頃よく遊んでもらった10歳近く年上の近所のお姉さんに子供ができたとき、しょっちゅう預かって面倒見てたな
どうして斜めからしか物事見られないのかね
何でもかんでも突っかかっていい加減醜いからやめなよ



117:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)11:23:13.040
親友が年離れてたら変なの?友達作るのに年齢気にするの人なの?頭おかしいwww
結婚する年齢だって個人の自由だし、幸せならそれでいいでしょうよ

お前の思想の歪みっぷりがお察しですよって感じですわ



118:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)11:36:04.570
10代で結婚した人に親でも殺されたのかしらねぇ…



119:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)11:42:25.280
10代に結婚申し込んで断られたおっさんじゃない?



120:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)11:44:18.580
10代の若い娘に言い寄る自意識過剰なハゲ想像しちゃったじゃないですかー!やだー!



122:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)12:10:16.430
ハゲなんだが?



123:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)12:13:10.230
ハゲは何処ででも忌み嫌われてるんだが?



125:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)12:54:19.36O
ハゲ関係ない話だったのにw
なんというとばっちりw
ハゲは何も悪くない



126:名無しさん@HOME:2015/07/11(土)12:58:57.20O
親が早婚だと子も早婚になるもんなんだな



引用元:今までにあった最大の修羅場 £116
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1436268545/78-126




.
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
なんでもかんでも粗探し、重箱の隅つっついて揚げ足取る人って、どれだけ現実世界で満たされてないのよ?
ドラスタ娘 2020/09/08 (Tue) 19:11 編集
Re:無題
そりゃあまったくもって満たされてないんでしょう
2020/09/09 (Wed) 10:34
無題
文句にもならない文句言ってなにか満たされるのかね?こういう人って。
アホらし。
ネフェルタリ 2020/09/08 (Tue) 19:35 編集
Re:無題
満たされるんじゃない?きっと。
言ってやった!ドヤァ
くらいで
2020/09/09 (Wed) 10:35
スポンサードリンク
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[08/04 NONAME]
[08/02 かぼ]
[08/01 砕天]
[07/31 七篠]
[03/13 NONAME]
プロフィール
HN:
よしぞー
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/02/20
職業:
平社員
趣味:
飲酒/睡眠/飲食
自己紹介:
〇マイペースじゃないと生きて行けません。

〇基本的にインドア派。

〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。

〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。

〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。

〇非モテ人生まっしぐら。

〇でも楽なので修正する気ゼロ。

〇オンライン推奨。

〇来世でがんばろう。
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]