日刊よしぞーplus:原則木曜、日曜はお休みです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
814:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:29:59.890引用元:育児板拾い読み
婆この前初めてブタメン食べてからハマってる
爺にとっては子供の頃に駄菓子屋で食べた物らしいけど婆は駄菓子屋行かせてもらえなかったから食べた事なくてちょっと小腹空いた時にいいし美味しい
これからカレー味食べるの
823:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:31:55.060
>>814
それ職場に持ってってあるわ
おにぎりとブタメンとかプチ弁当とブタメンとかスープ替わりにもちょうどいいのよね
百均で二個百円だし
838:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:33:32.170
>>823
ああ、その手もあるのね
2個で100円でも十分美味しいね
カップヌードルよりさっぱりしててこっちの方が好きだわ
845:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:34:36.870
>>838
うん婆子もついでにはまってるわ
846:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:34:38.280
>>838
カップヌードルのミニサイズより少な目なのもお弁当のお供に良いのよ
854:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:36:11.370
>>814
わかるわ
婆も近所に駄菓子屋なかったから、知らない駄菓子目移りしちゃう
864:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:38:06.560
>>845>>846
爺が言う通りこれって元は駄菓子屋の物なの?
今まで知らなかったのがちょっと悔しいw
873:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:39:07.580
>>864
駄菓子だよー
ドンキも百均も駄菓子コーナーに置いてる
874:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:39:24.740
>>864
地方出身の人はそもそも駄菓子屋って存在を知らなかった
あれは江戸のものなのかしらね
879:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:40:04.070
>>874
婆地方だけど駄菓子屋普通にあったよ
887:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:41:21.030
>>879
長野出身の人は見たことないって言ってた
もちろんあんずボーもうまい棒も上京してから初めて知った
892:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:41:54.400
>>887
うまい棒も?
903:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:44:02.490
>>887
婆、長野県上田市出身だけどあったわよ
907:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:45:15.100
>>903
友達50歳なの
最近はコンビニでも駄菓子売ってるしね
916:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:47:10.370
>>907
婆も50よw
兄に連れられてよく行ってたわよ
890:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:41:48.970
>>874
婆も地方の県庁所在地だけど駄菓子屋あったよ
ただ徒歩圏内にないから、たまに連れて行ってもらってチョコパイプ?だけ
買ってもらってたわ
897:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:43:08.590
>>890
学校の周りに必ず1軒あるのよ
お婆ちゃんが一人でやってる駄菓子屋さん
913:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:45:57.490
>>897
学校の周りに駄菓子屋は無かったわ
学校もその周りの住宅地も同時期に田んぼから発展した地域だからかしら?
866:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:38:14.950
マグヌードルみたいなのも一時期会社に置いてたわ
けどあれ容器がいるのよね…
881:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:40:20.670
麦芽水あめってあまり知らない?
北の大地の物なのかしら
確かにどこぞの道の駅に置いてたけども
886:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:41:08.880
>>881
鹿児島育ち婆
幼少期に祖母が割り箸にクルクルして
食べさせてくれたの美味しかったな
905:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:44:20.460
>>886
あ、道限定ではないのね
独特の風味がたまらんのよねぇ
そしてあの色が
陽にあたるときらっきらしてさ
最近子供と冷凍フルーツに水あめ絡めて食べてるわ
北海道の婆んち辺の屋台って何とか飴はバリバリした固い飴のしかなくて
氷にくぼみで水あめのがないから気分だけでも
909:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:45:23.230
>>905
風味いいよねぇw
久しぶりに食べたくなっちゃった!
914:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:46:54.160
>>909
ちっさい樽風の容器のやつ送ってあげたいわw
938:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:52:39.110
>>914
可愛いわねぇw
お気持ちありがとう!
898:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:43:09.650
きなこ棒好きだったわ
昔は個別包装してなくて今考えると衛生的にヤバそうw
910:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:45:30.330
>>898
婆んち大きい瓶に入ったうめぼしをみんな遊びながら手づかみで食べてたわ
手も洗わないで
今考えたらやべえ
899:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:43:13.590
子供が多かった婆世代は行動範囲に駄菓子屋さんが10軒近くあったわ
今はもう全部ないけど
900:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:43:31.310
あんず棒を凍らせて入れたとかいうサワー
酔ってる時に面白がって飲み友と頼んだ
薄々嫌な予感はしてたんだけど
実際届いてみたら笑いすぎてキツかったw
906:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:44:32.560
>>900
ガリガリ君がまるごと突っ込んである酎ハイ飲んだことある
912:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:45:50.940
>>906
ダイナミックね!
でも絵的には大丈夫そうw
911:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:45:37.000
駄菓子屋の梅ジャムがもう作られないのは悲しい
917:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:47:27.950
夜店でソースせんべい屋があったわ
お手製のルーレット回して止まったところの枚数貰える
918:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:47:30.190
東京の下町だと小学校の周りと神社の周りに駄菓子屋あったね
昔はね
921:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:48:36.030
>>918
大きめな公園のそばも一軒はあった
928:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:49:54.720
>>921
あったあった
紙芝居屋さんも来てた
922:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:49:09.180
麦芽水飴は風邪ひいた時には必ず食べさせられた
もちろん普段もたまに食べてたけど
山梨よ
929:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:50:05.500
>>922
へぇええ
風邪に麦芽水あめか
喉に優しい?
930:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:50:45.600
>>929
必ず喉痛くなったからかも
あと栄養補給かなぁ
936:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:52:29.590
>>930
さっき咳こんで起きたからちょうどいいのかな
トローチも舐めとくわ
943:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:55:36.890
>>936
風邪ひくと必ず喉やられて高熱出してなにも食べなくなる子だったから
甘けりゃたべるかも、そんで少しでも栄養あるものを…
って食べさせてたのかもしれない
母ちゃんには感謝だわ
924:名無しさん@HOME 2020/03/18(水)22:49:17.910
婆子供の頃徒歩圏内に二軒駄菓子屋があったの
一軒商店街にあったんだけども
本当に昔ながらのあれで、ぱかって開けるガラスケースにチョコカステラや
干物の串並べてあったり
四角いガラス瓶に麩菓子入ってたり
わりと蟻も入ってたけど気にせずに手づかみで買ってたっけ
http://blog.livedoor.jp/ikuzi2p/archives/9590925.html
そういえばブタメンって見たことはあるけど食べたことないなぁ
通ってた小学校のそばにあった駄菓子屋は普通に日清のカップヌードルが置いてあったからそれ食べてた記憶。
高校進学したころに閉めちゃったけど。
.
PR
この記事にコメントする
スポンサードリンク
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(07/29)
(11/04)
(11/04)
(11/04)
(11/04)
プロフィール
HN:
よしぞー
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/02/20
職業:
平社員
趣味:
飲酒/睡眠/飲食
自己紹介:
〇マイペースじゃないと生きて行けません。
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。
アーカイブ
50ヶ月分を表示しています
アクセス解析