日刊よしぞーplus:原則木曜、日曜はお休みです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
417:名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)22:41:07ID:???引用元:育児板拾い読み
商業施設や公共施設って次々オープンするじゃない。
テレビでも「先日新しくオープンした…」なんてよく見るでしょう?
婆もそんな綺麗なお店好きよ。
家族でお出掛けしてショッピングなんて率先してそんなところ行くわ。
でもね、ひとりでふらっとお出掛けしたときとかはそんなところ行かないの。
人もまばらで古めかしい場所が気になってね。
このお店はいつから営業してるのかしら、来年の今頃は営業してるかしらとか
思いながら古い町並みを歩くのよ。
家族でなんか行けないわ。
爺は活気のある場所が好きだし、婆も無理に付き合ってなんて言いたくないもの。
だからかしら、一人になるとついつい行きたくなるの。
廃業して廃墟みたいになってたり、看板だけが残ってると切ないというかなんとも言えない気持ちになってね。営業しててもお客さんは来るのかしら
置いてある商品は売れるのかしら、思い出になにか欲しいとは思うのだけれどね。
こう書いてるとただの冷やかしに思われても仕方ないわね。
こんな方、私以外にいるかしら。
最近は再開発とかで昭和レトロや高度経済成長期の建物も老朽化して
取り壊されちゃってね。ネットでそんなサイトも見るんだけど取り壊し済みとか解体されましたとか見ると、ね…
うまくまとめられなくてごめんなさい。
420:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)00:25:34ID:???
>>417
婆も路地裏とかの古いお店が好きだわ
たまに純喫茶みたいなのがあったりしてね
古き良き時代って感じよね
421:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)06:36:49ID:???
>>420
クリームソーダで缶詰めのさくらんぼ入りにナポリタンなんて付けてもらったら大興奮でしたわよ、私の子ども時代。
プリンアラモードでも同じね。
422:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)06:39:37ID:???
婆もクリームソーダ好きだったわー
今でもたまーーーに飲みたくなるわ
423:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)06:42:49ID:???
>>422
喫茶店の店頭から見られるフォークが宙に停止したスパゲティの
メニューサンプル見るとちびっこは大興奮でしたわよ
今ならチーズが溶けてびょーんと伸びたピザかしら?
424:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)07:44:01ID:???
喫茶店のナポリタン食べたくなってきた単細胞婆とは私です。
425:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)08:02:22ID:???
朝だからコーヒーとトーストでモーニングかしら
新聞広げたサラリーマンに、店内に置かれたダイヤル式の電話とか…
でも昭和レトロな喫茶店(カフェなんて言わないわ)って全席喫煙可なのよねぇ
平成初期くらいなら喫煙も許されてたんだから、我慢出来るかしら
426:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)08:05:16ID:???
そうなのよねえ
昭和レトロ喫茶店はことごとく喫煙可
煙草の煙探知器みたいな婆には行きたくても行けないわ
でも通り道にある喫茶店が四月からついに全面禁煙らしいと聞いてやっと入れるわ!と楽しみにしているの
427:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)08:12:46ID:???
いかにもな雰囲気の老夫婦がやってるレトロな喫茶店を見つけて
ワクワクしながらピラフを頼んだら
食べなれた冷凍エビピラフが出てきたことあるわ
428:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)08:43:28ID:???
球体の卓上の星占い100円のもの?ももう見ないわね
436:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)10:22:21ID:???
>>428
うちから車で10分ほどのラーメン屋さんには、まだ現役であるわよ
数年前に初めてそのお店に行った時は、懐かしくて感動したわ
そして婆、今朝は朝マックしたのよ
数十年前に食べた時は苦手だったから、入店してから朝マックの時間だと気付いて一瞬後悔したの
だけど食べてみたら凄く美味しかったわ!色々と進化してるのね
429:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)08:46:25ID:???
BGMはジャズなのね、わかります
430:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)08:48:18ID:???
高校生の頃、喫茶店に入るのはとても勇気がいったわ
ドキドキしてちょっぴり悪い事してるような、大人になったような気がしてたわ
431:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)08:54:47ID:???
私は今でも個人経営らしい喫茶店はドキドキするわ。
下手したらスルーしちゃったり。
別に入ったからって追い出される訳でもないのに、なぜなのかしら
コメダ珈琲とかチェーン店はなんとも思わないのに。
吉野家だってひとりで行けるんだけどね
432:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)08:54:49ID:???
マクドナルドと違って喫茶店は高いので清水の舞台から飛び降りる位に度胸が必要だったわ
433:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)09:25:08ID:???
婆は比較的、街角に喫茶店が多い都市に住んでいるけど
住宅街にあるような喫茶店にはやっぱり入りにくいわね
なんだか常連さんのたまり場になってる気がするから
繁華街にある喫茶店は全然平気だけどね
434:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)10:08:27ID:???
>>433
とっても分かるわ
婆もモーニング文化が有名な地域にいるけど、昔ながらの街角の喫茶店ってちょっと入りにくいのよね
435:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)10:17:40ID:???
近所にまさに昭和の喫茶店あるんだけど電車沿いですごく小さい店で全体的にオレンジ色~茶色なの。
ハイジのじいさんみたいな店主が40年全く変わらず入り口から見える場所に座ってて
行ったことないんだけどこの喫茶店がなくなると町の景色が変わってしまうしすごく寂しい気がする。
この喫茶店の周りのお店や会社や病院はとっくになくなってここだけ残ってるの。
前を通るたびに閉まってないかドキドキするわ。
441:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:35:05ID:???
>>435
あるうちに思いきって入ってみたらどう?
ハイジのおじいさんみたいなマスターなら、(縁起悪いけどごめんなさいね)
いつ倒れたり亡くなったりで閉店してしまっても不思議じゃないもの。
後継ぎがいないから廃業が一番の閉店理由らしいし、思いきっちゃいなさいよ。
でもいいわね、そこだけ切り取られたように残ってる喫茶店って私も行ってみたいわ、店の前で無駄にウロウロしそうだけど。
438:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)10:22:42ID:???
でも商店にしても喫茶店にしても商売なんだからなくならないように
するには、そこでお金を使わないとね
それをしないで、なくなったら寂しいとかいうのは自分勝手だと思うのよ
閉店になるからって押し寄せる客を見るといつもそう思うわ
442:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:51:49ID:???
喫茶店のナポリタンソースってのがスーパーに売ってたんだけど
業務用でめちゃめちゃ大きい瓶で使い切れる自信がない
なんで小瓶で出してくれないんだよぉ
443:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)13:48:46ID:???
婆、喫茶店のナポリタンを目指して色々研究したのよ
結果、油を惜しまないこととケチャップはじっくり色が変わるまで
炒めるに行き着いたわ
ちょっと引くほどたっぷりの油で具を炒めて一旦具はよけて
残ったたっぷり油でたっぷりのケチャップをじっくり炒めてから
麺と具をあわせるの
黒っぽくなるほど炒めたケチャップは甘くて濃くてまさにお店の味なのよ
ただしとんでもなく飛び散るから蓋は必須よ
麺はしっかりアルデンテなものより柔らかめの方が気分ね
婆的にはそのままいれるだけだから太麺の蒸し焼きそば麺がおすすめよ
448:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)19:04:58ID:???
うちは東海地方なんだけど、名古屋近辺ではナポリタンは鉄板ナポリタンなの
ステーキ用鉄板にナポリタンを盛って、溶き卵を流してあるのね
ちょっと固まりかけの卵をからめながら食べるのがおいしいのよ
爺がスパゲティというと、この卵の鉄板ナポリタンを食べたがるの
家ではステーキ用鉄板はないので、20センチのフライパンで作ってお行儀悪いけどフライパンから食べるの
>>443
土井さんも
「昔ながらのナポリタンは、焦げ色になるまでケチャップをよく炒める」
ってテレビで言ってたわ
443婆様の作り方の通りね、ご自分で再現されたのね
455:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)21:37:29ID:???
昔からやってる喫茶店って、常連しかいなさそうで入りづらいわよね
ドアを開けた途端に視線が集中して、常連専用の席にうっかり座って注意されそうでこわいわ
婆はそんなお店には、五郎になったつもりで入るのよ
頭の中でいちいち独り言言いながら、満喫するわ
457:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)21:48:23ID:???
けっして「カフェ」ではないのよね「喫茶店」なのよね。
たとえ店名に「カフエー」なんて書かれてても。
なにが違うのかと言われれば…なんなのかしら、雰囲気?
459:名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)23:37:22ID:???
>>457
「カフエー」なんて書かれると、和服にエプロン姿の女給さんが出てきそう
464:名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)08:49:57ID:???
以前婆が暮らしていた町にコーヒー豆の種類を店名にした喫茶店があったの。
キリマンジャロみたいな名前ね。
そこの犬と婆の愛犬が散歩先でたまに会って犬同士が遊ぶ仲だったから
一回だけ婆は一人でその喫茶店に入ってみたのよ。
驚いたわよ!
店名がコーヒー豆の名前なのにブレンドコーヒーしかないのだもの!
キリマンジャロ(仮名)を置いとらんかい!それが売りとか店主の好きな豆じゃないんかい!
他にも微妙過ぎたし愛犬が一緒じゃないと婆と認識してくれないことにガックリしちゃって二回目はなかったわね。
467:名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)11:30:34ID:???
喫茶店はサイフォンでコーヒーを淹れる
コーヒー豆の種類はたくさんあって、注文があってから豆を挽く
紅茶も5種類は欲しいわ
サンドウィッチは
焼いた卵のエッグサンド、ハムサンド、ミックスサンドの3種類
軽食は鉄板のナポリタンと焼きそばとピラフ、カレーくらいが良い
子供連れては淹れる雰囲気じゃ無いのが婆の理想だわ
470:名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)11:38:33ID:???
>>467
それは喫茶店というよりコーヒーショップだと婆は思ってしまうわ
婆は別に不良じゃなかったけど高校時代にたむろしてた喫茶店があったし2階の一番奥の席なんかプラスチックのランプシェードがタバコの穴だらけだった
お勤めしてた頃の喫茶店はインベーダーゲームなんかが置いてあってどっちかというと猥雑な雰囲気が喫茶店だわ
今だと近所のご老人たちがモーニング食べに通うのが喫茶店かしら
471:名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)11:50:36ID:???
婆の家は喫茶店をやってたわ
メニューは>>467が近いわ
コーヒー専門店というお店が別にあって、そこは本当にコーヒー各種
紅茶もレモンティーとミルクティーしかなかったわよ
婆にとってコーヒーショップっていうとスタバね
バラエティ豊かなコーヒーアレンジを提供してるってイメージよ
今、ご老人がモーニングというとコメダしか思い浮かばないわ
473:名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)11:58:03ID:???
この流れで高校の時に時々行ってた喫茶店のことを思い出したわ
あんかけスパが美味しかったの
懐かしくてさっきググったらまだ営業してたんでビックリしたわ
もう30年も経ったのにね
車が停められないから難しいけど、もう一回行ってみたいわ
http://blog.livedoor.jp/ikuzi2p/archives/9572842.html
懐かしいなあ。
最近はチェーン店しかみかけなくなっちゃったもんなぁ。
とはいうものの、4月から禁煙になりそうだし。
喫煙者のワタシとしてはいかなくなるんだろうな。
.
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ミルクホールなんて久しぶりに聞いたww
まだ現存するんだね
まだ現存するんだね
無題
田舎には喫茶店なんてシャレオツなもんありゃせん。女子高の正門前の屋台の珈琲屋さんくらいじゃないかな。ちなみにこの屋台、母が高校生の頃からやってるらしい(母は他校卒だが)。
ここ最近市内にコメダ珈琲が出来て、田舎だから当然広い駐車場があるんだけど、常に満車だそうです…。
ここ最近市内にコメダ珈琲が出来て、田舎だから当然広い駐車場があるんだけど、常に満車だそうです…。
Re:無題
むしろ屋台の珈琲屋ってのを初めて聞いたんだけども
田舎だとキーコーヒーとかのチェーン店がありそうだけどな
田舎だとキーコーヒーとかのチェーン店がありそうだけどな
Re:屋台コーヒー
食べログに載ってるしテレビ放送までされてるから別に伏せ字にしなくてもいいんじゃない?
ダメなん?
ダメなん?
Re:無題
そうみたいよ
スポンサードリンク
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(07/29)
(11/04)
(11/04)
(11/04)
(11/04)
プロフィール
HN:
よしぞー
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/02/20
職業:
平社員
趣味:
飲酒/睡眠/飲食
自己紹介:
〇マイペースじゃないと生きて行けません。
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。
アーカイブ
50ヶ月分を表示しています
アクセス解析