日刊よしぞーplus:原則木曜、日曜はお休みです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:16:24.63ID:OY7vcPDyd
金融「世間一般では…」医療機関「世間一般では…」
工場「世間一般では…」
世間一般って誰や?
109:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:40:22.08ID:8O/GX3v50
>>1
メーカーやろ
154:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:48:59.87ID:h/IZJDYXr
>>1
サービス小売に連休なんてないぞ
277:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:12:47.18ID:inWhVLQ00
>>1
こんな時期に休み欲しくないわ
280:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:13:06.21ID:oxq5QPaKM
>>1
公務員(一部除く)だろ
2:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:16:55.72ID:3sscYID7p
9連休じゃね?
3:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:17:12.47ID:jvkvQv9c0
メーカーの技術者やろ
5:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:17:40.47ID:OY7vcPDyd
>>3
それが世間の一般人代表でええか?
4:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:17:22.40ID:OY7vcPDyd
学生「夏休みです」
6:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:18:18.65ID:JYjYUbpj0
工場や建設業は割と休んでるわ
7:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:18:35.50ID:ASWPA4i3r
工場は止まるんちゃうの?普通に考えたら
8:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:18:56.94ID:OY7vcPDyd
>>7
流石に10連はないやろ
11:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:27.07ID:3sscYID7p
>>8
あるやろ
12:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:33.36ID:ASWPA4i3r
>>8
大抵カレンダーどおりやな、9連休や
26:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:18.95ID:0y2Fml6ed
>>12
月曜日は休みじゃないんのか?
42:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:24:22.65ID:ASWPA4i3r
>>26
工場の規模にもよるけど、ある程度でかい工場は設備を一度止めて中2日動かしてもっかい止めて盆明け動かして、なんて効率悪いことやらんよ
53:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:51.16ID:Fx/7IELe0
>>42
ある程度でかい工場は定期修理期間以外ほぼノンストップ運転ちゃうか?
56:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:26:37.88ID:3sscYID7p
>>53
工場の形態によるやろ
止めること自体が困難な工場かどうかで変わってくるやろ
66:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:28:11.10ID:ASWPA4i3r
>>53
なんでやねん
14:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:50.90ID:w1bqQwj60
>>8
あるぞ
むしろふだんの三連休で止めない分まとめて止めるから夏休みが長いぞ
105:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:39:41.75ID:r/carmIQ0
>>7
工場やけど6連休やな
9:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:09.57ID:/ZioXY5up
ハウスメーカーを建設業といっていいかわからんがうちは10連休
10:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:21.36ID:w1bqQwj60
農業って休みじゃん畑使わない時
33:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:04.71ID:pN1veM5R0
>>10
収穫後に土壌改良とかするんやで
13:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:43.02ID:rrPYteBS0
10連休!キャッキャ
西洋諸国「バカンス楽し~(1ヶ月近く毎年休み)」
15:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:08.45ID:ESHH7MEna
16日どうやって休んでるんや?
16:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:23.71ID:ASWPA4i3r
>>15
どうやって、とは?
82:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:32:43.68ID:lDyGVNzs0
>>15
そら有給申請よ(確実に通るとは言ってない)
17:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:29.58ID:JYjYUbpj0
工場や建設業は基本部品屋が止まると休まざるを得ないからみんないっしよに休むもんや
18:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:43.08ID:bWFbhYj0d
周りが休みだと休みになる仕事は多いやろ
建設とか
19:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:46.34ID:vMSmDHjv0
取引先が大企業のくせして五連休で草
24:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:00.16ID:3sscYID7p
>>19
そういうところは有休使って休んでる人が多いけどな
45:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:24:54.77ID:vMSmDHjv0
>>24
休みじゃないから電話しまくったるぞ
39:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:31.25ID:69D1T3Ypr
>>19
ワイかよ
20:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:48.49ID:t1kTqxtOa
わい底辺
友達もおらんし金もないしでそんなに休みもらっても困ると強がって泣く
21:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:21:21.54ID:HHBXSYtgM
酪農家はマジで休みゼロやぞ
30:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:35.90ID:ASWPA4i3r
>>21
十数年前くらいかな、脱サラして農家になる奴とか居たけど農業舐めてるよな
31:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:38.79ID:w1bqQwj60
>>21
動物はしゃーない
大変やね
22:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:21:47.14ID:v+Rjz8Si0
公務員ちゃうんか?
27:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:20.12ID:3sscYID7p
>>22
公務員休みじゃないやろ
235:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:05:37.45ID:tBgee+O60
>>22
13~16日は有給休暇か夏期休暇でも入れないと休みやないよ
23:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:21:50.45ID:sROXiK2Da
わしトヨタカレンダー民、旗日の代わりの長期休暇に疑問符
25:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:06.60ID:gkOrXiVn0
自分の勤め先みたいに夏期休暇5日支給で7~10の間で好きに使えるのが一番ええわ
28:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:23.19ID:/pKTe0Dqa
証券のホールセールやが10連休や
事業法人のお客さんはほとんど休みなんで仕事にならんわ
29:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:27.23ID:5a7vUofAp
建設は休むぞ
32:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:49.68ID:/Qr8/6jT0
ワイは10連休や
ワイの上司は一足早く休みに入り12連休の模様
35:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:09.00ID:3sscYID7p
>>32
ええ上司やん
54:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:53.28ID:/Qr8/6jT0
>>35
せやクソ有能やで
122:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:42:26.07ID:J0KZUrphd
>>32
上司が休んでくれるとありがたいわ
遠慮なく休める
34:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:08.47ID:69w6PMN70
ワイ物流、死亡
44:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:24:53.01ID:AJ4MpndId
>>34
ワイも物流やが9連休やで
48:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:18.76ID:69w6PMN70
>>44
マ?
ええなあ
36:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:24.37ID:h2V5e3u40
営業社員でしょ
37:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:25.34ID:Ib3mWbNqr
消耗品卸ワイ9連休
286:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:14:54.77ID:F9m5Zfu1a
>>37
なんでそんなに休めるん?取引先の在庫無くなったらどうするん?
(続きは『続きを読む』をクリック)
金融「世間一般では…」医療機関「世間一般では…」
工場「世間一般では…」
世間一般って誰や?
109:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:40:22.08ID:8O/GX3v50
>>1
メーカーやろ
154:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:48:59.87ID:h/IZJDYXr
>>1
サービス小売に連休なんてないぞ
277:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:12:47.18ID:inWhVLQ00
>>1
こんな時期に休み欲しくないわ
280:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:13:06.21ID:oxq5QPaKM
>>1
公務員(一部除く)だろ
2:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:16:55.72ID:3sscYID7p
9連休じゃね?
3:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:17:12.47ID:jvkvQv9c0
メーカーの技術者やろ
5:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:17:40.47ID:OY7vcPDyd
>>3
それが世間の一般人代表でええか?
4:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:17:22.40ID:OY7vcPDyd
学生「夏休みです」
6:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:18:18.65ID:JYjYUbpj0
工場や建設業は割と休んでるわ
7:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:18:35.50ID:ASWPA4i3r
工場は止まるんちゃうの?普通に考えたら
8:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:18:56.94ID:OY7vcPDyd
>>7
流石に10連はないやろ
11:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:27.07ID:3sscYID7p
>>8
あるやろ
12:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:33.36ID:ASWPA4i3r
>>8
大抵カレンダーどおりやな、9連休や
26:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:18.95ID:0y2Fml6ed
>>12
月曜日は休みじゃないんのか?
42:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:24:22.65ID:ASWPA4i3r
>>26
工場の規模にもよるけど、ある程度でかい工場は設備を一度止めて中2日動かしてもっかい止めて盆明け動かして、なんて効率悪いことやらんよ
53:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:51.16ID:Fx/7IELe0
>>42
ある程度でかい工場は定期修理期間以外ほぼノンストップ運転ちゃうか?
56:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:26:37.88ID:3sscYID7p
>>53
工場の形態によるやろ
止めること自体が困難な工場かどうかで変わってくるやろ
66:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:28:11.10ID:ASWPA4i3r
>>53
なんでやねん
14:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:50.90ID:w1bqQwj60
>>8
あるぞ
むしろふだんの三連休で止めない分まとめて止めるから夏休みが長いぞ
105:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:39:41.75ID:r/carmIQ0
>>7
工場やけど6連休やな
9:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:09.57ID:/ZioXY5up
ハウスメーカーを建設業といっていいかわからんがうちは10連休
10:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:21.36ID:w1bqQwj60
農業って休みじゃん畑使わない時
33:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:04.71ID:pN1veM5R0
>>10
収穫後に土壌改良とかするんやで
13:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:19:43.02ID:rrPYteBS0
10連休!キャッキャ
西洋諸国「バカンス楽し~(1ヶ月近く毎年休み)」
15:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:08.45ID:ESHH7MEna
16日どうやって休んでるんや?
16:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:23.71ID:ASWPA4i3r
>>15
どうやって、とは?
82:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:32:43.68ID:lDyGVNzs0
>>15
そら有給申請よ(確実に通るとは言ってない)
17:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:29.58ID:JYjYUbpj0
工場や建設業は基本部品屋が止まると休まざるを得ないからみんないっしよに休むもんや
18:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:43.08ID:bWFbhYj0d
周りが休みだと休みになる仕事は多いやろ
建設とか
19:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:46.34ID:vMSmDHjv0
取引先が大企業のくせして五連休で草
24:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:00.16ID:3sscYID7p
>>19
そういうところは有休使って休んでる人が多いけどな
45:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:24:54.77ID:vMSmDHjv0
>>24
休みじゃないから電話しまくったるぞ
39:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:31.25ID:69D1T3Ypr
>>19
ワイかよ
20:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:20:48.49ID:t1kTqxtOa
わい底辺
友達もおらんし金もないしでそんなに休みもらっても困ると強がって泣く
21:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:21:21.54ID:HHBXSYtgM
酪農家はマジで休みゼロやぞ
30:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:35.90ID:ASWPA4i3r
>>21
十数年前くらいかな、脱サラして農家になる奴とか居たけど農業舐めてるよな
31:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:38.79ID:w1bqQwj60
>>21
動物はしゃーない
大変やね
22:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:21:47.14ID:v+Rjz8Si0
公務員ちゃうんか?
27:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:20.12ID:3sscYID7p
>>22
公務員休みじゃないやろ
235:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:05:37.45ID:tBgee+O60
>>22
13~16日は有給休暇か夏期休暇でも入れないと休みやないよ
23:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:21:50.45ID:sROXiK2Da
わしトヨタカレンダー民、旗日の代わりの長期休暇に疑問符
25:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:06.60ID:gkOrXiVn0
自分の勤め先みたいに夏期休暇5日支給で7~10の間で好きに使えるのが一番ええわ
28:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:23.19ID:/pKTe0Dqa
証券のホールセールやが10連休や
事業法人のお客さんはほとんど休みなんで仕事にならんわ
29:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:27.23ID:5a7vUofAp
建設は休むぞ
32:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:22:49.68ID:/Qr8/6jT0
ワイは10連休や
ワイの上司は一足早く休みに入り12連休の模様
35:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:09.00ID:3sscYID7p
>>32
ええ上司やん
54:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:53.28ID:/Qr8/6jT0
>>35
せやクソ有能やで
122:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:42:26.07ID:J0KZUrphd
>>32
上司が休んでくれるとありがたいわ
遠慮なく休める
34:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:08.47ID:69w6PMN70
ワイ物流、死亡
44:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:24:53.01ID:AJ4MpndId
>>34
ワイも物流やが9連休やで
48:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:18.76ID:69w6PMN70
>>44
マ?
ええなあ
36:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:24.37ID:h2V5e3u40
営業社員でしょ
37:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:25.34ID:Ib3mWbNqr
消耗品卸ワイ9連休
286:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:14:54.77ID:F9m5Zfu1a
>>37
なんでそんなに休めるん?取引先の在庫無くなったらどうするん?
(続きは『続きを読む』をクリック)
38:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:28.68ID:42IBH/2m0
16日休みでもフライングで見積もりの電話faxとか19日朝一納めの仕事依頼のメールとかビシバシ来るんやろなあ
40:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:40.07ID:oKWC2W1N0
ワイは16日だけは仕事あるわ
41:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:23:44.17ID:t1kTqxtOa
実際この時期に一番大変な職種ってなんや?
やっぱりお盆のセールやってる小売りか?
250:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:07:55.83ID:sJhSiHkhd
>>41
田舎のスーパーやばそう
43:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:24:33.70ID:vg1gmzE20
9を10にするより2を3にした方がええやんこんなとこで有給使うな
47:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:13.44ID:3sscYID7p
>>43
使い切ってるわけやないんやで
46:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:24:59.47ID:XWZCfF/H0
パナソニックは11連休やろ確か
68:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:28:20.87ID:ASWPA4i3M
>>46
10やで
49:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:19.83ID:uR0ssOcfd
働いたら負け
50:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:25.87ID:SVsKXxdfM
工場建設は休みやろ
そのうち完全週休二日になるぞ
52:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:45.24ID:0qs+dJKq0
年中無休サービス業「お盆が稼ぎ時や…。お盆の代わりの連休は…あっない…」
55:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:25:54.20ID:HZvV6SVtd
盆休みないやつおりゅ?w
57:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:26:45.09ID:hQdxEy0Xd
お盆休みなしで9月頭から休みや
58:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:27:02.70ID:UIonIaDI0
建設も農業も研究職とか管理職とかはそれなりに休める
59:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:27:13.38ID:+0P2hz4jM
むしろ役所はお盆開いてるやん
60:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:27:16.79ID:btbiwKWk0
うちは5連までだ・・・
61:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:27:28.12ID:tiKqJ9i4H
日本は製造業の国やからな
カレンダーは製造業中心に作られてる
なお
262:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:09:20.10ID:sJhSiHkhd
>>61
農業やぞ
ゴールデンウィークは田植えのために設定されたし、盆は最後の中干しで暇やから設定されたんや
62:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:27:31.20ID:vMSmDHjv0
工場や施設が休みになるからお盆にそこの工事をしにいくんやぞ
ワイは休みなのに現場立会から電話やらでほぼ仕事や
職人は金貰えるのにワイはタダ
63:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:27:41.74ID:T1nqO+uJ0
トヨタカレンダー基準やぞ
71:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:29:43.67ID:13U3o1jb0
>>63
豊田市の公立学校は全部トヨタ基準やな
64:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:27:44.90ID:RxRENqpT0
世間一般の休みと年20の有給を全部消化すれば
日本は世界有数の年休取得国なんやで
日本に生まれてよかったなあ
67:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:28:18.60ID:3sscYID7p
>>64
最低でも年20は消化したいな
69:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:28:59.86ID:T1nqO+uJ0
>>67
どこの企業も半年後年20付与やったらええんやけどな
転職して10スタートで泣けるわ
65:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:28:10.94ID:30XYUqrx0
ワイ普通に来週は仕事や
取引先休みじゃないからしゃーないけど
70:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:29:26.60ID:yaGwy/Yh0
そもそもなんで工場はお盆休みなんや
カレンダー通りならお盆は休みやないぞ
72:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:30:16.50ID:3sscYID7p
>>70
工場はカレンダー通りやないやろ
75:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:31:06.53ID:wL3hF52w0
>>70
設備のオーバーホールで1週間必要になるから
76:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:31:17.01ID:OKJ9rg/V0
>>70
祝日は稼働するからその分お盆で補ってるんや
73:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:30:19.70ID:z7SJrDxh0
ワイ3連休や
74:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:30:56.48ID:hu+IvFuH0
ワイ16連休、神になる
77:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:31:57.75ID:EFjDqwgN0
ワイカレンダー通り、低みの見物
78:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:32:26.95ID:rSqtqaYcd
ワイ夏休みは7~9月に5日やわ
なお5連休にはできない模様
79:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:32:28.51ID:XjnPqTFhr
サービス業ってどうやって回しとんや?
銀行とかも閉まっとんやろ?
80:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:32:32.14ID:A/xqPOmI0
工場は休みちゃう
81:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:32:33.20ID:wiXbpwJ5r
工場なんて常に稼働してるやろ
84:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:33:25.36ID:XjnPqTFhr
>>81
食品系はうごいとったけどトヨタは休みやったし機械系は止まっとんやろ
85:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:33:27.48ID:ASWPA4i3r
>>81
工場の種類によるわな
83:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:33:00.39ID:iVTjSSINa
ワイサービス業今日から16日まで休みで17日18日仕事
86:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:33:32.43ID:eWsP3BUwd
公務ドカタやけどガス屋さんあたりはお盆長くて羨ましいわ
87:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:33:38.06ID:z4J8V+1Ma
ウチは決まった日数を個々のスケジュールに合わせて好きなタイミングで入れるスタイルやし木金は出るわ
9連休あったところで遠出するわけでもないし中だるみするのは分かっているんや
88:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:34:55.20ID:bn46PUQn0
あっっっっっっっっっっつくてクーラーガンガンかけんといかん以上電気代かかってしゃーないから休みなんか要らんわ
することないし
89:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:35:11.70ID:8T42oPp1M
工場お休みやで
開発が働いてへんのやからなんかあっても対処できひんし
90:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:35:12.06ID:eqbOKGHGd
ワイ歯科医、余裕の9連休
91:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:35:20.96ID:W89KXvTB0
公務員は7~9月のうち何日か夏期休暇がとれる
実家近いとお盆にわざわざとらんで
92:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:36:04.93ID:9V6Vqjd3r
13、14日に消防検査やるとか死んだ方がいい
93:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:36:43.73ID:ngC/YaN1M
社内の犠牲者4人の中にワイも含まれた結果5連休や
責任者は当然9連休や
まあ別にええけどさワイらだけでも頑張ろう
94:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:36:57.79ID:jvkvQv9c0
メーカーやけど、工場は動きっぱなしやで
派遣の人らはお仕事や
技術者は休み����
95:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:37:10.84ID:B8n51x4hM
ワイ教師、日程上は9連休なのに何日か出勤するもよう
96:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:37:41.18ID:bypmF5mcM
ワイSE
当然のように三連休
97:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:38:05.26ID:iW8v7GDrd
ワイお花屋さんやけど死ぬ程忙しいで
98:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:38:22.61ID:746dTPZja
お前らがスーツ着て大変だねって言ってる人たち
99:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:38:38.31ID:J4JmMIli0
弊社は16出勤ですわ
100:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:38:48.43ID:OzpprCm40
お盆どころか正月でも運転しとるで
ちな化学メーカー
101:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:39:04.71ID:25/tsLa9p
9連休やけどお盆中のが通勤楽やし振替を旅館とか安い値段でいけるしそっちのが幸せちゃうかなと思う
115:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:41:39.54ID:z4J8V+1Ma
>>101
せやで
ワイ営業やけどお盆期間中どうやって暇潰すか考えてるわ
132:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:43:13.59ID:25/tsLa9p
>>115
四万温泉とか盆料金でもやっすいところに行こうか思うてるわ
102:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:39:19.14ID:3tHrASG80
工業系はそうやろ
103:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:39:24.22ID:ATLcFvWu0
ワイ公務員、今日から1勤を挟み8/28まで休む模様
104:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:39:36.37ID:RzdWyAlM0
自動車系は10どころやない休みちゃうか
大抵祝日分を盆と正月に放り込むし
106:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:39:45.04ID:dltWFwmVd
役所も盆休んでええやろ
みんな休みやと勘違いしよるし
111:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:40:29.34ID:25/tsLa9p
>>106
休日に開けろいう奴のためにやってあげてるんやで
107:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:40:04.55ID:tJl4/PmGa
ワイ飲食自営フル営業な模様
108:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:40:08.65ID:moxeGUlg0
ワイ施工管理
働き方改革で土日完全週休2日、代休取得100%、年休取得5日以上、年末年始GW盆は9連休以上になる。
113:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:41:02.97ID:WPOVTsU80
>>108
なる(本社では
124:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:42:38.37ID:moxeGUlg0
>>113
現場やけどなぁ
まぁ現場は土曜も動いてるから作業員からは嫌味いわれまくるが
129:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:43:06.75ID:VogI2VqYa
>>108
ワイの上司は客の監督を
大丈夫大丈夫あの人24時間365日仕事だから
と休日の深夜に電話する
145:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:46:13.14ID:R+HdOjxJ0
>>129
前職建設やったけど国土交通省の人はいつかけてもええでって感じやったな
深夜に歩道橋の架け替えやったときも普通に立ち会ってたしヤバすぎるわ
130:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:43:07.54ID:UNa59xgJ0
>>108
給料下がりそう
144:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:45:39.31ID:m3tFqySFa
>>108
ワイの現場もそんなポスターあるけど絶対実現せんやろ
110:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:40:26.43ID:jvkvQv9c0
サービス業なんて、売り上げに関係なく固定給のやつばっかやろ?
休んだらええやん、なんで経営者と客の両方から奴隷みたいに扱われてヘラヘラしとれるんか分からんわ
ワイも学生時代バイトでイオン系列のゲーセンで働いたけど人としての尊厳を失ったわ
見てられないからストでも起こせよ
112:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:40:45.42ID:bypmF5mcM
なんでまとまって夏季休暇とるんや?
わいは10月まで週4で働くように取ったわ
114:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:41:14.26ID:/Qr8/6jT0
休みたいのに休んだら休んだで仕事の事が頭から離れない
119:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:41:58.30ID:25/tsLa9p
>>114
気にしたって何かできるわけちゃうやん
125:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:42:39.43ID:tJl4/PmGa
>>114
連休明けの大量の未読メールとかうざいな
134:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:44:05.05ID:R+HdOjxJ0
>>125
五営業日連続のリフレッシュ休暇の消化必須やから毎年連休明けのメールに発狂するンゴ
116:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:41:40.41ID:RHCcAm1Ea
他の部署は9連休やったのにワイだけ強制出勤やから5連休やったわ
117:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:41:47.99ID:8T+F/cGop
営業とか企画やろ
そういう仕事が一般なんやぞ
普段なんJ民がバカにしとるサラリーマンのお陰で世の中は動いとるんやぞ
118:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:41:48.69ID:Js2KBmZJ0
働いてるホテルこの時期が稼ぎ時なのかと思ったらそういうわけでもなさそうで草
120:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:42:10.69ID:6ku+LRVga
ワイ公務員、普通にカレンダー通り
121:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:42:14.67ID:B8n51x4hM
夏季特別休暇(出勤)
123:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:42:31.22ID:WAUGTurw0
ワイ物流
1日おきに半日出るクソシフト
126:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:42:48.52ID:yyMdAdqAd
ワイ研修医
今日勤終わりや
127:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:42:49.05ID:R+HdOjxJ0
ワイ金融カレンダー通り
取引先の官公庁からの盆休みの問い合わせに御庁と同じですと回答
お互いに自虐的な笑いを浮かべるまでテンプレ
128:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:42:56.57ID:wYowhJOZr
高校三年担任のワイ無事死亡
131:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:43:11.02ID:fSXiDWxdp
ワイのとこは夏休みで8日もらえて6~9月の間どこでも使ってええってなってるで
133:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:43:16.77ID:UHYGb/9za
ワイ重電インフラ民、当然10連休
というかインフラ更新を盆正月にやったら危険だろ
135:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:44:14.40ID:8B00eBH50
サービス業「休みないンゴ…せや!値上げしたろ!」
136:風吹けば名無し(魔女の隠れ里)2019/08/10(土)18:44:30.17ID:yEt+Q85M0
百姓の頃から変わってないんや
ワイらの地域では君らのところよりたくさん米取れたで!
いや、ワイらのが取れとるこれは嫉妬やない
ってな感じで
137:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:44:30.53ID:Uwo5missd
なんだかんだで盆はどこも激コミやんけ
これが世間一般や
138:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:44:33.66ID:MGa+WW0cr
医療関係もお盆無しやぞ
139:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:44:36.18ID:rzzywDBV0
ワイ9連休、今からウキウキ
140:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:44:47.14ID:8GGJhzA50
基本土日休みで祝日休み貰えるなら企業的には4日休み与えるだけで9連休になるんだよなぁ
141:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:44:53.50ID:pfAbSOmqd
ワイパチ屋、17連勤に突入す
142:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:45:09.94ID:y+6YCXhG0
鉄道会社一日だけ休みだわ
143:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:45:10.87ID:BFbpeHNy0
物流倉庫事務やけど9連休や
146:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:46:23.65ID:Cwp48YIC0
ワイ「365連休」
151:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:47:28.92ID:25/tsLa9p
>>146
気分は毎日連休最後の日の模様
147:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:46:33.90ID:dz+IXPdcp
金融はシステム屋じゃ無いなら普通に休みやぞ
148:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:46:51.78ID:79z7MS4o0
ワイ物流
通常シフト(週6日)やで
149:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:47:19.17ID:UHYGb/9za
自分の担当物件の客先がサブコン・ゼネコンだと休みはないな
金曜夜に平気で「明日朝までに図面修正して」とか来るからな
155:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:49:08.43ID:VogI2VqYa
>>149
ゼネコン出のやつが一般住宅来ると融通効かないから腹立つ
150:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:47:27.82ID:0nK8p8Q3a
ワイビルメン、無理やりお盆を休みにする
152:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:47:33.07ID:+gmulN9e0
ワイ教員は奇跡の十四連休
184:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:55:10.75ID:wYowhJOZr
>>152
ゆっくり休むんやで
153:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:48:00.14ID:cBpINZQLa
政治家「40連休楽しい~」
158:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:50:01.65ID:UHYGb/9za
>>153
それは仕事放棄した結果やろ
それなら民間企業民もいくらでも連休になるぞ
156:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:49:45.49ID:x1TPsNqH0
サービス業「世間一般では10連休。休み欲しい・・・」
ニートこどおじ「自己責任!自己責任!!(キャッキャッ)」
159:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:50:13.24ID:25/tsLa9p
>>156
ニートこどおじってこれもうわかんねえな
157:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:50:00.93ID:t6kcCmD20
ワイ医療従事者、お盆も元気に出勤な模様
お盆はおろか年末年始も出勤で長期休みなんかねえぞ
164:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:51:06.30ID:25/tsLa9p
>>157
その分能力に比べてええ給料もらってるわけで
182:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:54:57.45ID:t6kcCmD20
>>164
給料は並みかそれ以下くらいやし夏のボーナスなんか15万しか出なかったぞ
185:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:55:21.53ID:25/tsLa9p
>>182
さもなかったらそれすらもらえてなかったんやで
160:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:50:18.00ID:/ztSUjMAM
ワイ公務員、無事15連休を確保
161:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:50:22.07ID:0jkPk5CN0
三連休やぞ(激怒)
165:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:51:19.03ID:7rP8TBub0
みんな揃って休むのほんまガイジやわ
166:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:51:46.93ID:UHYGb/9za
>>165
地域で連休分けるクソ制度採用する?
173:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:53:25.24ID:7rP8TBub0
>>166
特定の単位で固めて休まなあかんとかいう時点でゴミ
普通に好きな時期にまとめて休ませろやガチでできない理由なんなんや?
180:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:54:35.87ID:UHYGb/9za
>>173
客先・取引先が、休むのを許してくれないから
みんなで等しく休むしかない
188:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:55:45.60ID:7rP8TBub0
>>180
じゃあ永遠にこのままなんやな
糞オブ糞
169:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:52:09.32ID:Ka+eHJKua
>>165
そっちのが予定組みやすいだろ遊びも仕事も
167:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:51:55.31ID:G+oNvmy90
工場にもよるやろな
食品工場とかそもそも年末年始くらいしか連休ないとことかザラだろうし
168:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:52:05.59ID:9aAWQ0L30
ワイいちご農家はこの時期暇やぞ
170:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:52:34.00ID:pAMww9b10
わい建設コンサル、余裕の10連休
去年までセコカンやったけどほんま足洗ってよかったわ
172:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:53:22.64ID:UHYGb/9za
>>170
建コンってめっちゃブラックそうなのに意外やな
187:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:55:42.14ID:csPcz6yZd
>>170
足を洗うという表現はええな
ブラックで働くってことは加担しとるのと同じやし
171:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:52:45.31ID:kb6Tmp8Xa
ワイ発電所、当然フル稼働
175:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:53:32.60ID:0jkPk5CN0
>>171
変態アピール草
174:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:53:27.84ID:RhFNwcVaa
工場でも底辺中小は普通に休日出勤とかするぞ
177:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:54:10.27ID:cJbAm5Zop
工場って食品系以外は大体休みやろ
というか連休中に機器のメンテとかやらんとアカンし
178:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:54:15.08ID:slf0n6GM0
ワイのとこの工場16からや
訳わからんとこ3連休するぐらいなら繋げてくれた方がええのに
179:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:54:25.33ID:iXTXYmWC0
配達業務も提携取引先以外受付停止で休んじゃえばいいのにね
181:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:54:52.24ID:uXesXMITd
医療機関も休みのところ多いやろ
191:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:55:59.92ID:t6kcCmD20
>>181
診療科にもよるんやろなあ
ワイ産婦人科やから…
259:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:08:48.34ID:uXesXMITd
>>191
産婦人科なんて働きたい人間が行くんだから本望だろう
183:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:55:07.62ID:BRjcHSN9a
お盆期間中に働き方改革をホットワードに勤怠管理システムとか営業しにいったら客は一体どんな顔するんやろか
186:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:55:32.64ID:/n/bEm1j0
工場はメンテや保全更新があるから大型連休が必要なんや
そのかわり通常の祝日が稼働日になったりする
189:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:55:51.58ID:Z3PfSTHI0
うちは4連休やぞ糞
月火水出て木金土日休みや
190:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:55:55.42ID:M7PpHQq40
そんな休みたいか?
家にいてもやることなんてなんJくらいだし
だったら仕事して残業代稼げよ
266:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:10:22.96ID:cJUvlq0T0
>>190
えーデートやBBQは?
192:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:56:08.27ID:AnWTuyOma
お盆特集とかやってるアナウンサーやそのスタッフもどんな心境なんやろな
195:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:57:08.33ID:t6kcCmD20
>>192
チョコレート食べた事がないのにカカオ豆のプランテーションで働いてる子どもみたいな気分やろ
210:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:00:11.74ID:csPcz6yZd
>>195
自動車メーカーで働いとる期間工が車持てなくて徒歩やチャリで通勤しとるのも不条理やね
215:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:00:57.01ID:t6kcCmD20
>>210
ワイは童貞やのに産婦人科勤務やから似たようなもんや
219:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:02:01.75ID:bHJa1fFm0
>>215
産婦人科ってどこまで見れんの
患者ってどれくらいの世代がメインや
227:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:04:05.31ID:t6kcCmD20
>>219
ちょっとうちは特殊やから主に扱ってるのが高齢なもんで35~40過ぎくらいがボリューム層
当然局部も見る事になるし
性知識だけはいっちょ前になっていくことに悲しさを感じる
232:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:05:06.76ID:kHI13YM0d
>>227
ち○こがかわいそうや
260:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:08:50.53ID:bHJa1fFm0
>>227
EDなりそう
196:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:57:21.50ID:cPLTVeNvd
ワイ消防、今年も酒飲んで海に入るガイジの相手をせなアカンと思うと今から激萎え
ただでさえ熱中症のせいでクソ忙しいんやからホンマに謹んでくれや…
197:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:57:30.36ID:AnWTuyOma
でも現に社畜すれが朝伸びなかったあたりなんjもファッション野郎ばっかなんやな
199:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:57:53.35ID:25/tsLa9p
>>197
そもそも土曜やん
204:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:58:41.42ID:25/tsLa9p
>>201
そもそも体制に文句言えるようじゃ社畜ちゃうからな
198:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:57:44.24ID:ui2QgOxJ0
官公庁はカレンダー通りやで
265:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:10:01.41ID:uSjH5Vgud
>>198
施設管理があるからカレンダー通りなんてありえないんだよなぁ
200:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:58:00.51ID:/n/bEm1j0
連休中の工場停止期間にメンテやら無理なスケジュールでやるから盆正月に豊田では下請けが何人か死ぬのが恒例や
203:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:58:32.41ID:/RmWkIU9p
6日しかねーわ
心底死んで欲しいわイキリ散らす無能幹部供
205:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:58:45.79ID:/4UiZXW/0
ワイは明後日から4日間だけやでちな建築
206:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:59:12.68ID:hwVNszhnd
ワイ郵便局員
お盆とか郵便物少ないし車以外休みでええやろと思う
209:風吹けば名無し2019/08/10(土)18:59:52.55ID:J2ekrCfh0
通常運転やで
216:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:01:10.93ID:g+hPpydm0
ワイは逆に休みなくなるんやが
217:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:01:41.53ID:feuhMrEIM
別の日に有給使うわ
お盆はどこも混んでるから出掛けづらい
220:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:02:43.33ID:cM6BOBCur
ワイエアコン屋
お前らが休んでる間にオフィスのエアコン更新しますやで
快適な盆明けを過ごすんやで
223:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:03:23.39ID:F/7bPtUx0
いらん電話来なくなるから寧ろ好んで仕事出るわ
229:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:04:46.28ID:8mFSZMV60
3割くらいしかいない世間一般
230:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:04:46.28ID:FX+zBPeC0
毎年一ヶ月取らされるけど年収300以下でも嬉しいか?
231:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:05:06.15ID:LhhvYprUM
ワイ保全マン、今日も元気に設備点検
空調服ほしいわ
233:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:05:13.61ID:KnK8lEiS0
有給含めて一番休み多い企業ってどこや
247:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:07:42.19ID:csPcz6yZd
>>233
銀行系やろ
258:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:08:33.07ID:KnK8lEiS0
>>247
銀行て新卒3年以内に3割辞めるんやろ?
ブラックなんちゃうの
268:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:10:46.31ID:csPcz6yZd
>>258
大卒でも3割は平均的や
このご時世に人手不足にならん時点でうまみはある
237:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:06:08.71ID:3/jaquRX0
酪農家「365連勤です」
238:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:06:10.02ID:O9zgUcS1a
公務員ワイ「カレンダーで赤くない日は休みじゃないぞ」
239:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:06:22.68ID:ukUSB1Tz0
ワイサービス業当然のように9連勤
241:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:06:39.97ID:sAHK7CQ90
建設業でも設計、施工図屋さんは休みやな
242:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:07:08.97ID:TzcFZDIUr
休めるような職につかなかったくせに被害者面するゴミwwwwwwwwwwww
244:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:07:16.41ID:UlgOcxmca
ITドカタやけど10連休や
248:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:07:49.03ID:OSxY5/6i0
ワイ畳屋さん、月曜も仕事
249:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:07:53.88ID:Z2EEsXy60
盆休みとかない連中は普段から休み多めやろ
255:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:08:12.15ID:hN2A2CrR0
建設業は山の日ができる前からお盆休みは長かった
長期休み以外は日曜日だけなのが問題
263:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:09:27.51ID:F9m5Zfu1a
小売に米を卸してるわいの会社、交代休のため連休取れず…!
小売にお盆前にたくさん発注しておけと営業が伝えるだけで休みにできるんちゃうんか
270:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:11:08.23ID:XenesL4u0
10連って有休使わな無理やろ
272:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:11:13.94ID:QpkPDLwWd
お盆期間は現場におる奴減るし楽だからええわ
サボってても何も言われん
274:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:11:39.17ID:9MDFckwGd
ワイ造船マン、12連休でホクホク
275:風吹けば名無し2019/08/10(土)19:11:58.21ID:7yBRLAbL0
ワイインフラ
GWも盆も正月もなし!w
引用元:サービス業「世間一般では10連休」建設業「世間一般では10連休」農業「世間一般では…」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565428584
.
PR
この記事にコメントする
無題
10日から18日まで休みですけど何か?wwwwwwwwww
でもいくつかのレスにある通り工事は入ってるし、その対応の為にスタッフは出勤するのよね。
あたし達ライン工も、18日は出勤して設備動かさないといけないのよね。あいつら(機械達の事)は休み挟むと拗ねて調子悪くなるんだもん。まあ私は出ないけどwww普通に19日からだけどw
でもね。スタッフは代休取れるけど、ライン工には代休の概念が無いの。年休取得が最優先だから、代休まで取ってたら人数不足でライン動けないし、年休取れない人が出てきちゃうの。
でもいくつかのレスにある通り工事は入ってるし、その対応の為にスタッフは出勤するのよね。
あたし達ライン工も、18日は出勤して設備動かさないといけないのよね。あいつら(機械達の事)は休み挟むと拗ねて調子悪くなるんだもん。まあ私は出ないけどwww普通に19日からだけどw
でもね。スタッフは代休取れるけど、ライン工には代休の概念が無いの。年休取得が最優先だから、代休まで取ってたら人数不足でライン動けないし、年休取れない人が出てきちゃうの。
Re:無題
いいなー
普通に週休2日ですけども。
だって年休が105日(週休2日×52週+元日)しかないんだもの。
これでもよくなったのよ?
週休2日制から完全週休2日制に変わったので。
普通に週休2日ですけども。
だって年休が105日(週休2日×52週+元日)しかないんだもの。
これでもよくなったのよ?
週休2日制から完全週休2日制に変わったので。
無題
サービス残業に見えた…染まっちまったのかなぁ…
老人ホーム関係に携わってたから感覚が違うのは自覚してるけど…
自分は有料老人ホーム併設のデイサービスで日曜日と元旦以外は通常運転だったから…
土日、夏季、ゴールデンウィーク、年末年始をきっちり休みのデイサービス施設を見て休みすぎじゃない?って思っちゃう位に…
老人ホーム関係に携わってたから感覚が違うのは自覚してるけど…
自分は有料老人ホーム併設のデイサービスで日曜日と元旦以外は通常運転だったから…
土日、夏季、ゴールデンウィーク、年末年始をきっちり休みのデイサービス施設を見て休みすぎじゃない?って思っちゃう位に…
Re:無題
人数が揃ってればシフト制でまわせるんだけどね。
そうじゃない施設の方が多いんだろうなぁ
そうじゃない施設の方が多いんだろうなぁ
スポンサードリンク
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(07/29)
(11/04)
(11/04)
(11/04)
(11/04)
プロフィール
HN:
よしぞー
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/02/20
職業:
平社員
趣味:
飲酒/睡眠/飲食
自己紹介:
〇マイペースじゃないと生きて行けません。
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。
アーカイブ
50ヶ月分を表示しています
アクセス解析