[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「くっ…これまでか!」
がっくりと膝をつき、天を仰ぐ男が一人。
もはや敵に攻め込む余力もなく、帰るべき城も潰えた。
万策尽きた、と思ったとき、男の目から涙が落ちる。
「じょ…丞相…先主…申し訳…申し訳ございません!この私では…役不足でした…!!!」
搾り出すようにうなり、こぶしを地面に打ちつける。何度も、何度も、何度も。
男の名は、姜維。字は伯約。
先主劉備、丞相諸葛亮亡き後、蜀漢を背負った男。
忠臣の多くはすでに死亡してしまい、関彜、関平、廖化、張包など少ない人材で蜀を盛り立てたが…。
「姜維様。まだ悲嘆にくれるのは早いのではないですか?」
「…廖化…」
「中華はいまだ戦乱の中。まだまだ、再起の可能性は残されています。機会を待てばきっと…」
「うむ…。そうだな。しばらくは雌伏の時か…丞相、見ていてください…!必ずや悲願を!」
蜀漢、滅亡。その後しばらく、姜維の名は歴史の表舞台から姿を消すことになる…。
寿春。
交趾での防衛戦は不利と判断した大将軍作造は、ひとまず諸葛誕、鍾会を迎撃すべくインドカレー軍を伴って北へと向かった。
司馬懿や李豊などと寿春の防衛をインドカレーに命じた作造はその足で下ヒを強襲、奪取に成功した。
「ふむ。戦況はまずまずだな」
孫権が一人ごちる。
「ええ☆3都市の侵攻、2都市の防衛は成功しております☆」
孫権の朝ごはんを作りながら鈴央が答える。
「ところで鈴央」
「はい?」
「楓緑葉とはどうなってるんだ?」
「…!!」
「なんでそれを、って顔してるぞ」
「どこでそれを…☆」
「インドカレーが嬉々として教えてくれた」
「(お姉ちゃん…今度フルボッコだ☆)ま・まぁまぁです☆」
「まぁまぁってのはなんだよ」
「だって…孫和様の軍とは距離が離れておりますので☆」
「インドカレーには会いに行ってるだろう」
「うっ…☆」
「…恥ずかしいのか?」
「ドキ☆」
「やれやれ…」
「もうっ☆ほっといてくださいよ、孫権様!はい、朝ごはんですっ☆」
「とりゅふよ」
「はい、大都督」
「最近…丞相側の様子はどうだ?」
「ええ…情報かく乱役の蝶子と雅逡が中々の曲者で…苦労しております」
「ふむ…。インドカレー、りさ☆の大将軍派と蝶子、雅逡の丞相派か。カン沢がいなくなってから、あの軍の情報がまったく入ってこないのは…気に入らないな」
「ええ。ひとつ、気になる情報が入っています」
「なんだ?」
「インドカレーが孫権様と接触したようです」
「なんと!それはまことか!?」
「はい。それに合わせて丞相も動いております」
「繋ぐのは…鈴央…か」
「はい。ああ見えてかなりしたたかです。が…」
「が?」
「所詮女。弱みはあります」
「男か」
「楓緑葉を使いましょう」
「ふむ。いけそうか?」
「お任せください」
とりゅふの考える策とは…?
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
〇基本的にインドア派。
〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。
〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。
〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。
〇非モテ人生まっしぐら。
〇でも楽なので修正する気ゼロ。
〇オンライン推奨。
〇来世でがんばろう。