忍者ブログ
日刊よしぞーplus:原則木曜、日曜はお休みです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

角部23画。

(ヒツ)の本字。本字、ということはより正しい字、ということ。
意味は篳篥(ひちりき)。雅楽の楽器の名前です。





 

- - - - - - - - - - 
子供「篳篥ってなぁに?」
父親「これだ。


 



どうだ、そっくりの楽器だろう?」
子供「…そうかな…」
PR
部20画。

(フツ)と同字。
意味は『火が盛ん』。

も見たことない。







 




- - - - - - - - - - - - -
父親「どう見てもこれは」
子供「これは?」
父親「火の上の寸胴鍋、だな。




 




こんな感じだ」
子供「ふ~ん」
父親「ちなみに右からビーフカレー、チキンカレー、ポークカレー、そしてシーフードカレーだ」
子供「どうでもいいよ」
部26画。ヒツ、ヒチと読み、意味は「泉が湧き出るさま」。

この字は独立した文字なので、現在でもちゃんと使えるらしい。

どんなときに使えばいいのかさっぱりわからん。





 



- - - - - - - - - - - -
子供「パパ!大変だよ!」
父親「なんだどうした!?」
子供「友達がケガしたんだ!ホラ!」
父親「おお、なんという血だ!大丈夫か!?」
子供「ひっ…なに?」
父親「血、ヒッケツだ。、泉が湧き出るさま、という意味だ。だから、泉が湧き出るように血がでている、ということだな」
子供「ふ~ん」
父親「おや、お友達、動かなくなっちゃったぞ?」
子供「うわわ!大変だ!救急車!!」
父親「119番ですか、大変です、血です!え、血ですよ血…!!」
攴部20画。
(フツ・ブチ)と同字。意味は「おさめる」。

同字、ということは現在でも使えるということだ。

しかし、なんて字を目にしたこともないのに…。





 




戈部16画。

(はい)の古字で、意味は『逆らう』だそうです。

確かにいろいろ逆らってる感じですけども。



非常に気持ち悪いです。



 





- - - - - - - - - - - - - - -
父親「はい
















子供「…え?」
スポンサードリンク
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[08/04 NONAME]
[08/02 かぼ]
[08/01 砕天]
[07/31 七篠]
[03/13 NONAME]
プロフィール
HN:
よしぞー
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/02/20
職業:
平社員
趣味:
飲酒/睡眠/飲食
自己紹介:
〇マイペースじゃないと生きて行けません。

〇基本的にインドア派。

〇でも酒とうまい食い物の為ならどこでも行きます。

〇ルックス、知識、経済力、運動神経全てママンの体内に置き忘れて産まれてしまいました。

〇いわゆる低学歴低身長低収入高脂肪。低スペック。

〇非モテ人生まっしぐら。

〇でも楽なので修正する気ゼロ。

〇オンライン推奨。

〇来世でがんばろう。
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]